今三国志の最強パーティー編成とは?部隊を増やす方法や編成のコツもまとめて解説!

スマホの限界を超えた美麗グラフィックでハイクオリティな三国志が楽しめるストラテジーゲーム「今三国志」が登場!

今回は、最強パーティー編成について、部隊を増やす方法編成のコツなどもまとめて解説していこうかと思います!

【今三国志】パーティー編成について

部隊や編成の増やし方は?

今三国志の編成画面

今三国志では、部隊をパーティーに編成して「領地占領」や「攻城」を行っていきます。

細かく言うと、今三国志ではパーティーではなく「軍団」と表記されていますが分かりやすくするため当記事では「パーティー」と表記させていただきます。

このパーティーですが、序盤だと2パーティーしか開放されていません。

今三国志の編成数

パーティーの数自体は最大6となっており、軍事施設の「太尉府」のレベルが1上がるごとに増えていく形となります。

今三国志の太尉府

なので、いち早くパーティー数を開放したいのであれば軍事施設の「太尉府」のレベルを上げる必要があります。

今三国志の副将解放

また、パーティー内では「主将」1体と「副将」2体の編成となっており、副将の2体目を解放するには、軍事施設の「碑将府」のレベルを上げることで開放されます。

今三国志の碑将府

単純にパーティーや部隊の編成数を増やしたいのであれば各軍事施設のレベル上げが必要ということです。

この辺のシステムだと、「覇王の業」など別の三国志ゲームと差ほど変わらないシステムとなっています。

編成では、主将と副将と編成可能ですが主将を編成すると戦闘時に主将武技を使用できるので、編成する際は主将を軸に武将を組み入れていくと良いでしょう。

今三国志 軍団の将令値について

今三国志の将令値

パーティーには「将令値」というコストのシステムが設けられています。

各武将にはレア度や強さによって、コストが設けられておりその合計数によって編成が可能となります。

今三国志の武将の将令値

序盤だと、パーティーの将令値は17ほどなので、その数値を超えないよう編成を行う必要があるということです。

なので、序盤だと将令値(コスト)の高い武将「呂布」や「曹操」などを同時に編成することは難しいのです。※呂布や曹操のコストは9となります。

今三国志の将令値が9の武将

では、「将令値」を上げるにはどうしたらよいのかということですが、これも施設のレベル上げれば「将令値」の上限を増やすことができます。

この「将令値」を増やせる施設は「主公府」いわゆる主城のレベルを上げることです。

今三国志の主公府

その他にも、軍事施設の「虎符」でもレベルを上げれば+1上限が上がりますが、先ず「主公府」のレベルを8にする必要があるので中盤以降の施設なので省略します。

今三国志の虎符

主公府の施設のレベルを1上げるごとに「将令値」の上限+1されます。

例だと、私の主公府のレベルは現在7なので、「将令値」の上限は22となっています。

ただ、主公府のレベル上げは資源を多く消費するのでその辺調整しながらレベル上げを行っていきましょう。

今三国志 出陣陣形について

今三国志の出陣陣形

パーティー編成の際、陣形も変更することができます。

陣形には主に3つあり、「方円陣」「鶴翼陣」「鋒矢陣」とあります。

  • 方円陣:歩兵を前列に配置し、敵の槍兵に与えるダメージの増加や味方全軍に受ける手動武技ダメージが減少します。
  • 鶴翼陣:槍兵を前列に配置し、騎兵に与えるダメージの増加や味方全軍に受ける連撃武技ダメージが減少します。
  • 鋒矢陣:騎兵を前列に配置し、歩兵に与えるダメージの増加や味方全軍が与えるダメージが30秒上昇します。

 

上記のとおり陣形によって、兵種を前列に配置するか決めていきます。

弓兵に関しては、全て後列に配置されます。

また、陣形の変更の他に自由に武将の配置も行うことができます。

今三国志の武将の配置

配置を変更したい武将をタップすれば変更可能!

武将は前列の3マス、後列の3マス自由に配置可能となっています。

今三国志の敵の配置画面

領地占領では、事前の敵の配置を確認することが可能!

基本的に弓兵などの武将は後列に配置するのが良いですが、敵の主将の位置によって変更していくことをおすすめします。

今三国志の領地詳細の確認方法

というのも、今三国志の戦闘はどちらかの主将を倒すことで勝ち負けが決まるので敵の主将の位置や兵種を把握しておけば、勝てたり引き分けくらいには持っていけます。

また、主将を後衛に配置して前衛に副将を固めて守ることで引き分けに持っていけます。

特に中盤以降の領地のレベル6を占領するには、武将を結構育成しないと勝てません。

上記のやり方で先ず引き分けに持っていきある程度敵の部隊を削り、またもう1部隊派遣して戦闘を行うことでレベル6の領地を占領することが可能です。

武将のレベル30くらいで、上記のやり方でレベル6の領地は占領できます。※その代わり、武将の重傷や兵力が大幅に無くなるので注意。

今三国志 予備役について

今三国志の予備役

予備役とはいわゆる武将の兵力を回復するシステムとなります。

武将の兵力はいわゆる体力やHPの役割となっているので、減った状態で戦闘を行うと負けたり、重傷となってしまう場合があるので戦闘の前などは必ず予備役を行っておきましょう。

予備役は基本的に「一括配置」で編成されている武将の兵力を全回復してくれます。

ただ、予備役自体が減っている場合、一括配置しても全回復できないので注意です。

予備役を回復するには、城内の「徴兵」を行う必要があります。

今三国志の徴兵

徴兵を行うには資源と時間が必要となり、多くの徴兵を行うのであれあその分の資源や時間が要します。

この辺は、資源など確認しながら徴兵を行っていくのが良いでしょう。

城施設の「募兵所」のレベルを上げれば、徴兵時間を減少させることも可能です。

また、同じく城施設の「校場」では、予備役の上限を上げられる施設もあります。

今三国志 ボーナスや絆について

今三国志の連携施設

ボーナスに関しては、同じ陣営を2体以上編成することで能力ボーナスとダメージ軽減を付与することができます。

今三国志の連携ボーナス

このボーナスに関しては、軍事施設の「連携-各陣営」を確認すれば詳しく記載されているので見ておくと良いです。

もちろん、その施設のレベルを上げればその分ボーナスを増加していきます。

絆システムは、各武将に設けられており指定された武将を同時編成することで絆のボーナスが付与されます。

今三国志の絆画面

上手く編成をすれば、戦闘時に能力を上昇させたり色々あるので主将にしたい武将は絆もしっかり確認しておくと良いでしょう。

【今三国志】パーティー編成のコツ

先ずは、パーティーや武将の配置の数を増やすことを優先的に行い、同時に将令値も上げていきましょう!

なので、施設のレベルアップを中心に行い編成をしていくのが良いです。

出陣陣形は、敵の陣形特に主将の位置を把握して変更行っていくのがおすすめです。

今三国志の戦闘報告

また、絆、ボーナスなども上手く編成していくとパーティー全体の火力の底上げも可能なのでその辺も確認しながら編成すると良いでしょう。

絆などが難しい場合は、主将の武技を確認しながら有利になる編成を行うと良いかも知れません。

基本的に敵の兵種や主将の位置を把握しておけば負けることは少ないので領地を占領する際は、敵部隊の確認をして編成すれば特に問題はないかと思います。

【今三国志】最強パーティー編成とは?

今三国志の編成画面

敵の部隊によって、陣形や兵種が異なるのでこれが最強パーティーというテンプレのようなものはないかと思います。

また、パーティーには将令値というコスト上限もあるのでそこまで自由に組み入れることも序盤ではできないので現時点で最強パーティーはないです。

基本的に、星5武将を上手く編成して組み入れれば序盤から中盤は特に問題ないので今回の最強パーティー編成は省略します。

ただ、おすすめのパーティー編成は現在事前登録特典で入手できる「姜維」を軸に編成すると良いです。

今三国志の姜維

また、初回チャージで「関羽」が入手できるので「姜維」と「関羽」を一緒に編成するのもアリかと思います。(序盤のみですが)

「姜維」と「関羽」はどちらも槍兵と偏ってはいますが序盤は特に気にする必要もないのでおすすめです。

その他、ログインボーナスでも星5武将の「小橋」が入手できるのでその辺軸にしながら編成していくのが良いでしょう。

今三国志の小橋

まとめ

パーティー編成はコストや陣形など様々ありますが、少しずつ覚えておくと良いです。

特に序盤はその辺気にせず行っても、領地は占領できるので武将のレベルを上げつつ少しずつ陣形など意識して編成していくと良いでしょう。

領地のレベルが5から6辺りまで進めると陣形を上手くやらないと勝てなくなっていきますのでそこまでにはしっかり編成においては把握しておくことです。