三国志 覇道のおすすめ編成や陣形は?諸葛亮を使った最強パーティも紹介!

三国時代の武将たちを従え、天下統一に挑む歴史シミュレーションゲーム「三国志 覇道」

今回はそのおすすめ編成陣形を解説します。

特に諸葛亮を軸にした構成を紹介しますので、諸葛亮を活躍させたい人はぜひチェックしてください。

 
オススメPCゲーム♪
本格ファンタジーRPGの「RAID SHADOW LEGENDS」がPCで遊べる! 
 
FFのアクティブタイム風バトルを採用した3DRPG!

アメコミ風のキャラを集めてファンタジー世界を冒険します。

バトルはフルオートかつ倍速が設定でき、ゲームの進行によって得られるキャラやボーナス報酬も多いのでテンポ良く進められますよ。

PCだとすぐに遊び始める事が出来るので、一度遊んでみてください!

 
ここから記事本編です!
 

三国志 覇道の編成について

編成のコツはある?武将の役割分担を意識!

三国志 覇道の編成・陣形・諸葛亮

まずは基本的な編成のしかたについて説明します。

編成のコツを掴むことで、武将の強みを引き出せます。

1部隊に編成する武将は5人です。

内訳は、主将1人、副将2人、補佐2人となっています。

誰をどこに置くのか考えることが大切です。

三国志 覇道の編成・陣形・諸葛亮

主将は、部隊の鍵を握る人物です。

主将の強さが、部隊全体の強さにほぼそのまま反映されます。

したがって、主将にしたい武将は早めに育成しましょう。

三国志 覇道の編成・陣形・諸葛亮

副将を選ぶポイントは、「戦法」と、主将との相性です。

「戦法」は戦闘中に発動するスキルで、ダメージを与えたり、バフやデバフをかけたりします。

戦法の効果を把握し、主将を効果的にサポートできる武将を選びましょう

三国志 覇道の編成・陣形・諸葛亮

主将との相性は、戦法の発動率に関係します。

相性が良いほど、主将が戦法を発動すると同時に副将の戦法も発動する、戦法の「連鎖」が発生しやすいです。

より多くのダメージを敵に与えるために、無視できない要素です。

三国志 覇道の編成・陣形・諸葛亮

補佐は戦法を発動しませんが、「技能」部隊の強さに関係します。

技能の種類はたくさんありますが、攻撃・攻撃速度などを上昇させるものは汎用性が高いです。

耐久に不安があれば防御を上げるものを選ぶ、爆発力に期待するなら会心を上げるものを選ぶなど、その時々で使い分けましょう。

UR諸葛亮を使った最強編成!圧倒的知力を活かした攻撃が強い!

UR諸葛亮戦法「神機妙算」は、自身を含む味方3部隊の火属性耐性を50%上昇、自身1部隊に5%の堅固を付与、さらに全ての兵科に対して有利にする、対象を含む敵3部隊に400%の攻撃同討を付与」という効果です。

火属性耐性防御力を上げると同時に、3部隊に400%という特大ダメージを与えます。

同討」は、敵の戦法の発動を封じ、さらに敵が自分自身を攻撃するようになる効果を持っています。

攻防に優れた、非常に強力な戦法です。

 

また、技能「伏龍」「自身が主将の際、通常攻撃の効果系統を知力にする。さらに、自身を対象としない範囲攻撃の被ダメージ-15%敵部隊の知力が自部隊より低い場合は効果が2倍という効果です。

被ダメージを抑えられる点が魅力的です。

また、諸葛亮は知力がとても高い武将なので、きちんと育成しさえすれば、効果2倍の条件は満たせるでしょう。

UR諸葛亮は主将として用いるのが良いです。

 

三国志 覇道の編成・陣形・諸葛亮

副将におすすめなのは、徐庶、UR姜維、SSR王平です。

 

徐庶は諸葛亮のように知力が高い武将です。

徐庶の戦法「機知縦横」自身1部隊の知力を150%攻撃速度を50%上昇という効果です。

自身や諸葛亮の強みを伸ばせる、使いやすい戦法となっています。

 

UR姜維戦法「緯武経文」「自身を含む味方3部隊の攻撃、知力を100%上昇さらに自身1部隊の知力を30%上昇対象を含む敵3部隊に自部隊の攻撃または知力の高い方の系統で300%の攻撃を行う (同値の場合は知力系統)」という効果です。

3部隊にわたって知力バフをかけられ、自身1部隊に限れば130%も知力を上昇させられます。

300%という高倍率の攻撃もできるため、非常に強力です。

 

三国志 覇道の編成・陣形・諸葛亮王平は武力と知力のバランス良い武将です。

戦法「厳整固守」「自身を含む味方3部隊の防御を50%戦法威力を20%上昇という効果です。

諸葛亮のただでさえ高い戦法威力が上がります。

三国志 覇道の編成・陣形・諸葛亮王平は技能も優秀で、「活路」兵力が50%以下の際、部隊の戦法速度が上昇という効果になっています。

兵力半分以下という条件が厳しそうに見えるかもしれませんが、戦法が頻繁に発動するようになるので、防御バフが途切れづらくなり、生存確率が高まります。

 

補佐におすすめなのは、UR郭嘉、司馬徽です。

三国志 覇道の編成・陣形・諸葛亮

UR郭嘉の技能「隠計」「部隊の知力+3%、戦法速度+2%」という効果です。

司馬徽の技能「清鑑」部隊の戦法速度+2%、防御+3%」という効果です。

また、司馬徽は「調和」も所持しており、その効果は「主将と自身が好相性の際、部隊の知力が上昇」となっています。

諸葛亮と司馬徽の相性は良いです。

 

SSR諸葛亮を使った最強編成!火属性で単体に大ダメージ!

三国志 覇道の編成・陣形・諸葛亮

SSR諸葛亮戦法「業火計」「対象の戦法速度を50%低下さらに400%の攻撃という効果で、火属性です。

敵単体に対して、大きなダメージを与えられる点が特徴です。

副将におすすめなのは、司馬徽、黄月英、龐徳です。

司馬徽戦法「明鏡止水」「自身1部隊の弱化効果を2つ打ち消すさらに知力を200%上昇という効果です。

こちらにかかっているデバフを2つも消せます。

知力バフが高めな点も嬉しいです。

三国志 覇道の編成・陣形・諸葛亮黄月英戦法「天賦の閃き」「自身を含む味方3部隊の対物特効を100%兵器速度を50%上昇という効果です。

サポートに特化した性能となっています。

また、技能「内助」「主将が男性の際、部隊の攻撃速度が上昇」という効果です。

諸葛亮は言うまでもなく男性ですので、この技能が発動します。

もうひとつの技能「機略」「部隊の知力が上昇」という効果で、諸葛亮の副将とするのに向いています。

三国志 覇道の編成・陣形・諸葛亮

龐統の戦法「三計指南」「自身を含む味方3部隊の知力を50%戦法速度を20%上昇という効果です。

戦法速度が上がるため、諸葛亮の強力な戦法を連発して敵を殲滅できます。

技能「発奮」の効果「自分にかかるパラメータを上げる戦法の効果時間延長」によって、バフを維持しやすくなるのも良いです。

補佐におすすめなのは、法正、荀彧です。

三国志 覇道の編成・陣形・諸葛亮法正技能「調和」の効果は「主将と自身が好相性の際、部隊の知力が上昇」です。

法正と諸葛亮は相性が良いため、この技能は問題なく発動します。

また、「攻城」も所持しており、効果は「部隊の対物体攻撃が上昇」です。

その技能の名の通り、攻城戦の際はぜひとも編成したい武将となっています。

荀彧技能「王佐」自身が副将か補佐の際、部隊の知力が上昇」という効果です。

補佐適正の高い武将です。

三国志 覇道の陣形について

陣形とは何?能力補正や陣形技能が追加される!

三国志 覇道の編成・陣形・諸葛亮部隊を編成するとき、陣形を利用できます。

陣形にそって武将を配置することで、武将の能力に補正がかかったり、陣形技能が追加されたりします。

陣形の種類は、基本陣形、歩兵・初、弓兵・初、騎兵・初、防御・初の5種類です。

それぞれ得られる特殊効果は異なります。

陣形をうまく使い分けるのが大切です。

三国志 覇道の編成・陣形・諸葛亮また、陣形によっては主将・副将・補佐の能力依存度が変化します。

基本陣形では、主将が部隊の強さに与える影響が非常に強いです。

その他の陣形では、主将の影響が小さくなる代わりに、副将・補佐の影響が少しづつ大きくなります。

したがって、副将と補佐もそこそこ育成する必要があります。

諸葛亮に適した陣形は?基本陣形か防御陣形がおすすめ!

三国志 覇道の編成・陣形・諸葛亮UR諸葛亮・SSR諸葛亮はともに弓兵のため、一見すると弓兵・初の陣形が良いように思えます。

しかし、弓兵・初の能力補正は「対物上昇、機動低下」です。

前者は問題ないですが、後者の「機動低下」が厄介です。

移動が遅くなり、長距離の行軍や、敵の攻撃を受けてから反撃に向かうまでのロスが大きすぎます。

 

諸葛亮の攻撃力を活かしたいなら、基本陣形がおすすめです。

同討を利用した持久戦に持ち込むなら、防御陣形も適しています。

防御陣形の陣形技能「敏活」「軽減」はそれぞれ部隊の戦法速度が上昇」「パラメータを下げる戦法や状態異常の効果時間を短縮」という効果です。

 
オススメPCゲーム♪
本格ファンタジーRPGの「RAID SHADOW LEGENDS」がPCで遊べる! 
 
FFのアクティブタイム風バトルを採用した3DRPG!

アメコミ風のキャラを集めてファンタジー世界を冒険します。

バトルはフルオートかつ倍速が設定でき、ゲームの進行によって得られるキャラやボーナス報酬も多いのでテンポ良く進められますよ。

PCだとすぐに遊び始める事が出来るので、一度遊んでみてください!



三国志 覇道の諸葛亮について

諸葛亮の入手方法は?ガチャや交流で手に入る!

三国志 覇道の編成・陣形・諸葛亮武将を入手する方法は、ガチャ交流の2つが基本です。

 

三国志 覇道の編成・陣形・諸葛亮有償のパックやイベントでも手に入ることがあります。

 

UR諸葛亮の入手方法は、超求賢令 (ガチャ)交流です。

限られたピックアップ期間でどうにか手に入れる必要があります。

 

三国志 覇道の編成・陣形・諸葛亮

SSR諸葛亮の入手方法は、超求賢令・大求賢令・求賢令交流です。

こちらは常時手に入る可能性があります。

 

諸葛亮はどんな人物だった?蜀を支えつづけた天才!

三国志 覇道の編成・陣形・諸葛亮

諸葛亮 (字:孔明) は、蜀漢に使えた人物です。

優れた人材を欲していた劉備に三度も訪問されたため、劉備に仕えることとなりました。

様々な戦で功績を挙げ、内政にも長けていたことが知られています。

 

まとめ

突出した知力を持ち、攻防に優れた武将、諸葛亮

持っていれば使わない手はありません。

諸葛亮を活用し、最強の部隊を目指しましょう。

 
オススメPCゲーム♪
本格ファンタジーRPGの「RAID SHADOW LEGENDS」がPCで遊べる! 
 
FFのアクティブタイム風バトルを採用した3DRPG!

アメコミ風のキャラを集めてファンタジー世界を冒険します。

バトルはフルオートかつ倍速が設定でき、ゲームの進行によって得られるキャラやボーナス報酬も多いのでテンポ良く進められますよ。

PCだとすぐに遊び始める事が出来るので、一度遊んでみてください!