ひな図書で負けないようにするためにはパーティ編成も必要ですが、強化や覚醒、属性や相性が必要になってきます。
勿論☆4のキャラクターを編成していれば強いのですが、クエストをこなすためには☆3以下のキャラクターを覚醒したり、考えながらパーティに入れないとタワーディフェンス系のゲームは強くなれません。
そこで今回はひな図書の強化や覚醒、属性や相性について解説をしていきます。
強化と覚醒について
パーティやキャラクターを強くするためにはまずは強化が必要です。
特に前衛(バリアソルジャーやナイトといった壁ジョブ)を強化しないと幾ら他のキャラクターが強くても確実に負けてしまいます。
この画像を見てわかる通り、途中から敵の数が理不尽なまでに多くなったり召喚速度が上ったりします。
一方でこちらは強いキャラクターを召喚するためにはコストが326必要なのに141しかない。
これはゲームが理不尽に難しいのか?と思われますが、実はタワーディフェンスでは決して珍しい光景ではありません。
こうならないためにも強化と覚醒をまずは優先的にしましょう。
キャラクター強化の手順について
ここから強化の手順について解説していきます。
まずホーム画面右下にある「ひなタワー」をタップします。
次にひなタワー画面が開いたら「カード強化」をタップします。
強化したいキャラクターをタップして強化画面に移動します。
「Card」をタップして、手動で選んでもいいのですが・・・
強化カードによって値段が違ったり、属性に特化したようなカードもあるので、結構難しいので最初は「自動選択」にしてください。
慣れてきたら自分で厳選してもいいかもしれません。
「実行する」をタップすれば強化が出来ます。
おまもり強化の手順について
次はキャラクター心強いステータスアップのアイテムであるお守りも強化します。
ひなタワーから「おまもり強化」をタップします。
おまもりの一覧が表示されるので強化したいおまもりをタップします。
おまもりもカード強化と同様に自動強化をしたほうがいいでしょう。
「実行する」をタップすれば強化が出来ます。
強化時の注意点
強化をするときにいくつか注意点があります。
理解しながら強化をしないと1章~2章の間であっても詰んでしまう可能性があるので補足解説致します。
「キャラクターの強化について」で「強化カードによって金額が変わる」と説明しましたが、これが結構重要な点です。
序盤は金欠になりやすい
リリース報酬やログインボーナス、クエストクリアでお金は手に入りますがかなり微々たるものです。
強化で詰んでしまう事例として「強化カードがない」もしくは「お金がない」です。
クエストクリアで強化カードは割と簡単に手に入りますが、「お金がない」は結構ありがちな問題です。
序盤は計画的に強化をしていきましょう。
強化の優先順位が分からない
次に陥りやすいのが「お金やアイテムはあってもどのキャラクターを強化すればいいのか分からない」です。
ここでズバリ回答を言います。あと比率も掲載しますので参考にしながら強化をしてみてください。
優先順位 | ジョブ | レベル比率 |
1 | 前衛壁(バリアソルジャー、ナイトなど) | 6 |
2 | 前衛近接(ファイター、バーバイアンなど) | 3 |
3 | 後衛(ソーサラー、ヘビーガンナーなど) | 1 |
前衛壁ジョブを6レべル上げたら、前衛近接を3レベル上げて、後衛を1レベル上げるイメージになります。
前衛壁ジョブが一人しかいない場合は、前衛壁ジョブを10上げたら、前衛近接を2レベル上げて、後衛を1レベル上げるくらいの優先度でもいいかもしれません。
それくらい前衛壁ジョブは最優先で強化する必要があります。
覚醒について
覚醒とは最大レベルに到達したキャラクターに対して覚醒素材とお金を消費してレベル上限を解放したり、ステータスを高めたりする強化手法で、覚醒は最大で3回出来ます。
覚醒素材は☆の数が多いキャラクターほど集めにくくなっていますが、メインストーリークリアで集まるものばかりですので、コツコツとプレーしていけば必ず集まります。
またログインボーナスやイベントの配布アイテムでも覚醒素材が手に入ることがあります。
覚醒の手順について
覚醒をするためにはまずは覚醒をさせたいキャラクターをレべルMAXまで育てる必要があります。
今回は例のため、画面の一番左上のキャラクターを覚醒させてみましょう。
レベルMAXまで育ててあるので、「覚醒可能」と表示されています。
覚醒させるためには覚醒素材が必要なので、覚画面で覚醒素材が足りているか確認してください。
覚醒素材が足りない場合、覚醒素材を長押しするとどのクエストで覚醒素材が手に入るのか確認することができます。
「???」となっている場所はまだ解放されていないクエストだったり、現在のストーリー進行度ではプレーできないコンテンツになっているので、ストーリーを進めて解放できるようにしましょう。
素材が十分集まったらいよいよ覚醒です。
覚醒を行うことでレベルの上限が解放されたり、ステータスが上ったりしているので、今まで苦戦していたような場所でもクリアできるようになります。
属性について
ひな図書には属性というものがあります。
属性はこのゲームでも重要なポイントの一つであり、いくら強いキャラクターが編成できたとしても属性が苦手属性だったせいで負けてしまうこともあります。
苦手属性に当たると、こちらから与えるダメージが20%程減ってしまう上に、受けるダメージが20%程増えてしまいます。
また公式では明言していませんでしたが、苦手属性に当たると感覚的にノックバック(後ろに飛ばされてしまう)確率も上がるように感じます。
ひな図書には赤、青、緑の3属性があり、それぞれの相性は以下の表のとおりです。
属性 | 有利属性 | 不利属性 |
赤 | 緑 | 青 |
青 | 赤 | 緑 |
緑 | 青 | 赤 |
それぞれの属性の相関図はパーティ編成画面から確認できます。
パーティ編成画面を開き
画面上の「?」をタップしてください。Tips画面が開き、2回横にスワイプした画面が属性相関図です。
まとめ
ひな図書の強化、覚醒、属性や相性について解説をしてきましたが、この知識を身に付けておくことで、コストの低いパーティでも十分に立ち回るだけの強さを手に入れることもできます。
出撃コストなどを考えると、覚醒無しの☆4カードよりも、何回か覚醒させた低コストの☆2や☆3カードの方が使い勝手がいい場合もあります。
☆4を一人も持っていないからと言って悲観したり、ゲームがクリアできないと嘆くのはまだ早いです。
進行がストップしてしまった場合はもう一度編成デッキやキャラクター一覧を見直してみてください。
・不利属性ばかりで編成していませんか?
・強化は出来る限りやりましたか?
・今の進行度で覚醒できるキャラクターはいませんか?
・強さだけを重視したコストが重たいパーティになっていませんか?
これらの疑問に着目しながらもう一度見直すことで必ずクリアの糸口が見つかります。