
あの大人気のなめこ育成ゲームが進化して再登場!
のんびりと放置しながらでも楽しめる「なめこデラックス極」。
今回は、なめこデラックス極の裏ワザ・あいことば・金メダルについてお届けします。
なめこデラックス極攻略!裏ワザはある?あいことばってなに?金メダルの集め方は?関連記事には、品種改良のやり方や大カビについてなど紹介しています!
裏ワザについて。
どんな裏ワザがある?
残念ながら、現時点(2020年5月11日現在)、なめこデラックス極で有効な裏ワザは確認されていないようです。
裏ワザを使わずともシンプルな操作のみで楽しめるゲームなので、まずはそのままプレイしてみるのがおすすめです。
あいことばについて。
あいことばとは?
あいことばとは、他のなめこ栽培シリーズで使われているギフトコードのようなものです。
旧作では、公式から発表されるあいことばをゲーム内で入力すると限定のアイテムなどが受け取ることができました。
どんなあいことばがある?
なめこデラックス極では、現在はあいことばを入力することができません。
まだまだリリースしたてのゲームなので、あいことばについては今後のアップデートで追加される可能性も十分にあるため、焦らずに待ってみましょう。
金メダルについて。
メダルとは?
メダルとは、設備開発や栄養剤の開放に必要となるもので、金・銀・銅の3種類があります。
NPとは違い、消耗品ではありません。
自分の持っているメダルは、ホーム画面下部のがま口と薬品のアイコンをタップして開いた画面の上部で確認できます。
金メダルとは?
金メダルは獲得可能なメダルの中で最上級のものになります。
銅メダルから順に獲得するシステムなので、スキップして金メダルのみを手に入れることはできません。
旧作に比べると、なめこデラックス極では金メダルを含めて入手の難易度が低くなっています。
メダルを集めて大図鑑を確認。
それぞれのなめこの収穫数に応じて獲得できます。
- 金:なめこを30匹収穫
- 銀:なめこを20匹収穫
- 銅:なめこを10匹収穫
自分がどれだけのなめこを収穫したのかは全て「大図鑑」から確認することが可能です。
なめこの右側に表示される数字がメダル獲得に必要な収穫数、その下に表示される収穫数、○匹が現時点で収穫したなめこの数になります。
大図鑑についての詳しい内容は別の記事で詳しく説明しているので、こちらもチェックしてみてください♪
メダルを手に入れるとどうなる?
上述でも紹介した通り、メダルは消耗品ではありません。
また、メダルの所持数は基本的に金・銀・銅全ての累計がカウントされます。
メダルを獲得するとその都度、あと何枚で何が入手可能になるのかが画面に表示されます。
メダルたくさん手に入れることで、主に下記のような点が可能になります。
- 特定のじいのお願いをクリアできる。
- おさわり図鑑が開放される(※銀メダル獲得で開放)。
- 設備開発(照明器・保湿器・加湿器の購入)が行えるようになる。
- 新たな原木を開放できる。
- レベルMAXの原木の上限解放ができる。
- 強力な栄養剤、特殊薬が購入できるようになる。
- ご褒美イラストが開放される(※図鑑、お願いと併せてコンプリートが必要)。
メダルの存在はなめこデラックス極ではとても重要なもの、かつメリットしかないものなので、積極的になめこたちを収穫して多くのメダルを獲得できるように頑張りましょう。
まとめ
既存のシリーズとは少し異なるシステムになっているので、旧作からのファンの方には物足りない部分もあるかもしれませんが、まだまだリリースして間もないゲームなので、今後のアップデートに期待です。
まずはのんびりと楽しみながらメダルを集め、ゆくゆくはよりレアリティが高く珍しいなめこを収穫できるように頑張ってみてください。