三国時代の武将を統率し、中華統一を目指す歴史シミュレーションゲーム「三国志 覇道」。
今回はそのおすすめ編成や陣形を紹介します。
また、司馬懿を活用した編成も解説するので、司馬懿を活躍させたい人はチェックしてみてください。
三国志 覇道の編成について
編成のコツとは?武将の役割を意識するのが大事!
まずは基本である編成について軽く解説しておきます。
編成では、武将5人を部隊に配置します。
主将1人、副将2人、補佐2人で部隊は構成されます。
この役割に応じて、誰を選出するのか考えることが編成の重要な点です。
主将は、部隊の中心人物です。
部隊の強さは、主将の強さによってほぼ決まります。
つまり、主将が強ければ強いほど、部隊全体も強くなります。
主将にしたい武将は、重点的に育成しましょう。
副将は、「戦法」を発動し、戦いに直接参加します。
戦法とは、敵にダメージを与えたり、バフ・デバフをかけたり、その他の特殊効果を付与できるスキルのようなものです。
したがって、副将にはなるべく強力な戦法を持つ武将を選びたいです。
ここで注意しなければならないのが、戦法は一定確率で「連鎖」するということです。
主将が戦法を発動すると、自動的に副将の戦法も発動することがあります。
戦法の連鎖率は、主将と副将の相性によって変わります。
主将との相性がなるべく高い武将を、副将にするようにしましょう。
補佐は戦法を発動できませんが、「技能」によって部隊を支えます。
技能の種類は様々ありますが、戦闘用の編成を組むときは、攻撃・防御・攻撃速度が上がるものを選んでおけば間違い無いでしょう。
部隊の運用方針によっては、会心威力・会心発生などを上昇させるものも選択肢に入ります。
UR司馬懿を使った最強編成!デバフまみれで敵を大幅弱体化!
司馬懿はUR・SSRの2種類のレアリティが存在しますが、まずはUR司馬懿を紹介します。
UR司馬懿の戦法「詭謀無比」は「自身を含む味方3部隊に2回の弱化無効を付与、対象を含む敵3部隊を全ての兵科に対して不利にし、攻撃、知力、対物特攻を30%低下、さらに250%の攻撃」という効果です。
2回も弱化無効を付与することで、敵からデバフをくらうのを防げます。
敵の相性を強制的に不利にするため、こちらが受けるダメージを減らせます。
攻撃・知力・対物特攻の3種を大幅に下げられる点も、非常に優秀です。
加えて250%の攻撃も行えます。
どちらかというと、防衛向きの性能です。
また、司馬懿は知力が非常に高い武将です。
これらの点を踏まえて、司馬懿を有効活用するための副将・補佐を紹介します。
副将におすすめなのは、張春華、SSR司馬昭です。
張春華の戦法「沈深果断」は「対象を含む敵3部隊の知力を30%、対物特効を25%低下、さらに全ての兵科に対して不利にし、100%の攻撃」という効果です。
司馬懿と似たような戦法を持っており、司馬懿の強みをそのまま伸ばせます。
SSR司馬昭の戦法「雄材大略・改」は、「自身を含む味方3部隊の知力を50%上昇、さらに自身1部隊の知力を100%上昇させる」という効果です。
司馬懿はもともと知力がトップクラスに高い武将です。
それを司馬昭の戦法でさらに強化できます。
補佐におすすめなのは、荀彧、郭嘉、曹操、陳宮です。
荀彧・郭嘉の技能「王佐」は「自身が副将か補佐の際、部隊の知力が上昇」という効果です。
司馬懿の知力を一層高められます。
曹操の技能「威風」は、「部隊の兵力が上昇」という効果です。
シンプルで使いやすく、迷ったら入れ得でしょう。
陳宮の技能「調和」は、「主将と自身が好相性の際、部隊の知力が上昇」という効果です。
司馬懿と陳宮の相性は、最高とは言えませんが、悪くはないです。
荀彧や郭嘉と同様に、司馬懿の知力上昇に貢献できます。
SSR司馬懿を使った最強編成!広範囲のデバフが強い!
SSR司馬懿の戦法「機略謀攻」は「対象を含む敵3部隊に200%の攻撃、さらに攻撃を20%、対物特効を50%低下」という効果です。
UR司馬懿のような弱化無効や相性変化はありませんが、敵3部隊に攻撃とデバフを同時に行える点は同じです。
副将におすすめなのは、張春華、SSR司馬昭、曹操です。
張春華と司馬昭については、先ほど述べた通りです。
曹操の戦法「魏武の強」は「自身を含む味方3部隊の攻撃速度、兵器速度を50%上昇、さらに全ての兵科に対して好相性になる」という効果になっています。
司馬懿ではカバーできない攻撃面の強化が可能です。
補佐におすすめな武将は、荀彧、郭嘉、曹操、陳宮です。
先ほど挙げた武将と変わりません。
三国志 覇道の陣形について
陣形が変わると何が変わる?陣形技能や能力補正で部隊を強化!
陣形にそって部隊を編成することで、部隊に陣形技能や能力補正が付与されます。
これをうまく活かせば、部隊の強みを一層のばすことが可能です。
歩兵・初、弓兵・初、騎兵・初の兵科ごとの陣形に加えて、基本陣形、防御陣形の5種類があります。
それぞれの陣形技能や、補正のかかる能力の種類は異なります。
部隊に編成する武将の特徴に合わせて、陣形を選びましょう。
司馬懿におすすめの陣形は?防御陣形で防衛に特化!
UR司馬懿は騎兵なので、騎兵・初の陣形は一見適しているように思えます。
しかし、騎兵陣形の能力補正は「機動上昇、防御低下」です。
司馬懿は防衛向きの性能をしていますが、騎兵陣形にしてしまうと肝心の防御が下がってしまいます。
よって、防衛で司馬懿を用いるときは、防御陣形がおすすめです。
防御陣形の陣形技能「敏活」と「軽減」はそれぞれ「部隊の戦法速度が上昇」「パラメータを下げる戦法や状態異常の効果時間を短縮」という効果です。
デバフや不利な状態異常を軽減できるため、容易に突破されづらくなります。
能力補正は「防御上昇、攻撃低下」となっています。
打点は下がるものの、防御上昇で長期戦が可能となるので、耐久を生かして敵を徐々に追い込みましょう。
SSR司馬懿も、UR司馬懿と同様に防衛よりの性能をしています。
よって、防御陣形で耐久を高めるのが良いでしょう。
三国志 覇道の司馬懿について
司馬懿の入手方法は?ガチャや交流で手に入る!
武将の入手方法は、基本的には求賢令 (ガチャ) か交流の2択です。
イベント報酬や、期間限定で販売されるパックなどで入手できる場合もあります。
ガチャを引くには求賢札や宝珠を消費します。
交流では、交流Ptを武将の友好度に変換します。
友好度が1000集まったら、対象の武将を引き換えられます。
武将を交換するには、「交流」の隣の「登用」タブから行います。
UR司馬懿の入手方法は、超求賢令と交流の2種類です。
UR武将に共通していますが、つねに全種のUR武将がガチャの排出対象や交流の出現対象になっているわけではないです。
ピックアップ期間で手に入れるようにしましょう。
SSR司馬懿は、超求賢令・大求賢令・求賢令、交流で入手可能です。
URと違い、こちらは常時手に入る可能性があります。
司馬懿はどんな人物だった?諸葛亮とは終生のライバル!?
司馬懿 (字:仲達) は、魏に仕えた武将です。
曹操・曹丕の代から重用され、曹叡の下では諸葛亮の北伐を何度も防ぎ、軍権を掌握しました。
後にクーデターを起こし、晋建国の礎を築きます。
諸葛亮と複数回に渡り相対したことから、2人はライバル関係のように描かれる場合が多いです。
まとめ
知力に秀で、複数のデバフを持ち、敵を大幅に弱体化できる、UR司馬懿。
同じく高いデバフ性能を持っている、SSR司馬懿。
防衛で活躍すること間違いなしの司馬懿を、ぜひ使ってみてください。