
数々のギミックや罠が配置されているダンジョンを攻略していく謎解き系ダンジョンRPG「ソウルタイド」がリリース!
当記事では、プレイヤーレベルや戦闘力の上げ方とキャラ(人形)の強化育成要素について、解説をしていきます!
【ソウルタイド】プレイヤーレベルについて
ソウルタイドには、プレイヤーのレベルシステムが存在しています。
プレイヤーレベルを上げるには「Exp」が必要となり、探索にある各ダンジョンなどでは獲得できないので注意が必要です。
では、どうやって「Exp」を獲得していくかと言うと、「クエスト」をクリアすることで稼ぐことができるのです。
ただし、クエストの中にも「デイリー」「ウィークリー」「クエスト」と3種類あり、「Exp」が獲得できるのは、「デイリー」もしくは「クエスト(探索)」のみとなっています。
デイリーは、いわゆる毎日ミッションであり、1日で更新されます。
また、デイリーで獲得できる「Exp」も限られているため、1日で上げられる上限もある程度決まっています。
「クエスト(探索)」では、探索(ストーリー)をクリアすることで、クエストにて報酬が獲得できます。
なので、デイリーのミッションを終えたら、メインストーリーを進めていくと効率良く「Exp」を獲得ができます。
プレイヤーレベルを効率良く上げる方法とは?
上記の通り、ソウルタイドのプレイヤーレベルは特定のコンテンツのみでしか「Exp」を獲得することができません。
プレイヤーレベルの経験値である「Exp」の獲得場所は以下の通りとなります。
- デイリーミッションで獲得していく
- 探索(メインストーリー)を攻略してクエスト報酬を受け取る
基本的にクエストの報酬でしか「Exp」を獲得できないので注意が必要です。
なので、効率良くプレイヤーレベルを上げる方法として、まず「デイリーミッション」はすべてクリアをしておく、そして、探索のメインストーリーをクリアできるところまで進めるということです。
デイリーミッションについて
デイリーミッションでは、1つ1つミッションが設定されており、それをクリアしていくことで活躍値(ポイント)が獲得できます。
その活躍値(ポイント)が特定の数まで貯まると、「Exp」など各報酬が受け取れるのです。
なお、デイリーにある各ミッションはどれも簡単なのでソウルタイドを起動したら、まずはデイリーをこなしていくのがおすすめです。
できるだけ、毎日デイリーミッションをすべてクリアして、プレイヤーレベルを上げていくと良いでしょう。
注意として、デイリーミッションは探索2-1をクリアすることで解放されます。
クエスト(探索)のクリア報酬について
デイリーミッション以外にクエスト(探索)のクリア報酬で「Exp」を獲得ができます。
いわゆる、探索(メインストーリー)の初回クリア報酬と思って良いでしょう。
なお、探索(メインストーリー)をクリアしたら、クエスト画面で報酬を受け取ることができます。
デイリーミッションをすべてクリアしたら、探索(メインストーリー)を攻略していくのが、おすすめです。
そもそもプレイヤーレベルを上げるとどんなメリットがある?
ソウルタイドのプレイヤーレベルを上げるとどんなメリットがあるのか、解説をします。
簡単にまとめると以下の通りです。
- 人形(キャラ)のレベル上限が上がる
- 霊器のレベル上限が上がる
- 人形(キャラ)のスキルが変更可能になる
- 探索にある「訓練」の難易度などが解放される
一番のメリットは人形(キャラ)及び、霊器のレベル上限が上がることです。
人形(キャラ)含め霊器のレベルはプレイヤーレベルに依存しているため、プレイヤーレベルより超えて上げることができません。
よって、プレイヤーレベルを上げることで戦闘力も自然と上がっていくようになっているのです。
また、人形(キャラ)のスキルは15レベルで解放され、属性攻撃が選択できるようになります。
単純にパーティー編成の幅が広がり、ボス戦なども攻略しやすくなるのです。
その他にも、探索の「試練」では、人形(キャラ)などの強化育成素材を入手できるので、強化育成も効率良く行えるようになります。
まとめると、プレイヤーレベルを上げることで強化育成の幅が広がり、戦闘力も上げやすくなるメリットがあるのです。
【ソウルタイド】戦闘力の上げ方とは?
ソウルタイドの戦闘力は編成画面から各人形(キャラ)のステータス画面で確認ができます。
また、パーティー編成画面で表示されている数値は、編成されている人形(キャラ)の総戦闘力となっています。
このパーティー編成で表示されている総戦闘力は、ステージをクリアできるか、できないかの基準となるので照らし合わせながら挑んでいきましょう。
では、戦闘力を上げるにはどうしたら良いのか解説をしていきます。
戦闘力を上げる方法は以下の通りとなります。※優先度高い順にまとめています。
- 星命突破:戦闘力が大幅に上がる人形(キャラ)の強化育成要素
- レベルアップ:戦闘力が上がる人形(キャラ)の強化育成要素
- スキル:戦闘力が上がる
- キャラメモリー解放
- 縁軌
上記の中でも、星命突破とレベルアップは戦闘力増加に期待ができる強化育成要素なっているので、優先的に行っていくのがおすすめです。
霊器を人形(キャラ)に装備させよう!
霊器は人形(キャラ)に装備させることができ、パーティー編成で行うことができます。
パーティー編成の右上にある「表示切替」で霊器の装備が可能となります。
霊器を装備すれば、ステータスが向上するので戦闘力も上がるのです。
なので、忘れずに霊器の装備そして強化育成を並行して行っていきましょう!
ムード値に注意しよう!
ソウルタイドの人形(キャラ)には、ムード値が設定されています。
ムード値は、戦闘などで負けてしまうとムード値が減少し、さまざまな影響を与えます。
もし、ムード値が下がっている場合は、人形(キャラ)の好感度を上げるか、寮で入居をして回復しておきましょう!
ムード値による影響は以下の通りです。
- 「落ち込む」の場合は基礎ステータスが-5%
- 「嬉しい」の場合は基礎ステータスが+5%
※ムード値が5ポイント以下だと戦闘が行えないの注意
【ソウルタイド】人形(キャラ)の強化育成要素について
ソウルタイドの人形(キャラ)の強化育成要素は以下の通りです。
- レベル上げ
- 星命突破
- キャラメモリー解放
- 縁軌(シンクロ)
- スキル強化
強化育成に関しては、特に初期キャラや配布キャラが優秀なので序盤は優先的に強化を行っていくのがベストです。
では、簡単に1つ1つ解説をしていきます。
レベル上げについて
上記でも述べましたが、人形(キャラ)のレベルはプレイヤーレベルに依存しています。
なので、人形(キャラ)よりもプレイヤーレベルを優先して上げていくのがおすすめです。
人形(キャラ)のレベル上げには「魂の欠片」が必要となり、試練にある「戦闘訓練」で獲得していくのが効率的です。
レベルを上げることで、基礎ステータスの上昇やスキルが解放されます。
星命突破について
星命突破は、いわゆる星上げ(限界突破)のようなシステムとなります。
星命を上げることでステータスの上昇、また一定の数まで上げると人形特性も強化されます。
強化育成要素の中でも戦闘力を大幅に上がるので、必ず行っておきましょう!
なお、星命突破には「契霊石」が必要となります。
契霊石は、別ゲームでいうガチャで被った際に変換される「キャラの欠片」と思って良いでしょう。
基本的に契霊石はガチャで入手できますが、「次元深淵」や「初心者ボーナス」でも獲得できます。
特に初心者ボーナスでは、初期キャラの「契霊石」が入手できるイベントなので、必ずクリアしておきましょう!
また、次元深淵も契霊石を獲得できるのでおすすめです。
キャラメモリー解放について
キャラメモリーは探索(メインストーリー)の2-4で追加されます。
人形(キャラ)の好感度が一定まで上げて、「感情の鍵」を使用することで、その人形(キャラ)の過去のストーリーを見ることができます。
また、「感情の鍵」を使用することでステータスも上昇します。
感情の鍵の入手方法は、「幻想遺跡の報酬」や「人形とのデート」などで獲得できます。
縁軌(シンクロ)について
「粒子」と「コイン」を消費することで、基礎ステータスが上昇できる強化育成コンテンツとなります。
単純に基礎ステータスが上昇するので、「粒子」が貯まったらどんどん行っていきましょう!
粒子は、主に魔女境界の探索で獲得ができます。
スキル強化について
スキルは、「通常攻撃」や「奥義」など計4種類のスキルを強化できます。
強化には、「攻撃の印」が必要となり、試練にある「攻防訓練」もしくは「記憶螺旋」などで入手できます。
スキルの強化レベルによって、攻撃の印の必要数も異なるのでコツコツと集めていくと良いでしょう。
なお、スキルは最大4レベルまで強化が可能となっています。
まとめ
ソウルタイドですが、プレイヤーレベルを最優先で上げていきましょう!
当記事のまとまは以下の通りです。
- 人形(キャラ)、霊器のレベルはプレイヤーレベル依存している
- プレイヤーレベルを上げる事で、人形(キャラ)や霊器の強化の幅が広がる
- 戦闘力は人形(キャラ)の強化育成、そして人形(キャラ)に霊器を装備することで上昇する
- 人形(キャラ)の強化育成は、レベル上げと星命突破を優先して行う
ユーザーレベルは1日で上げられる上限があるので、毎日コツコツとデイリーミッションなどクリアして「Exp」を獲得していきましょう!