
乃木坂46のメンバーが実写&3Dキャラ化し、ライブを楽しめるアイドル育成×ライブバトルRPG「乃木坂的フラクタル」。
当記事では、コーデについて解説し、特徴や入手方法といった基本的なことからランク上げと継承など強化についてもまとめています!
【乃木坂的フラクタル(乃木フラ)】コーデとは?

コーデって何?という話ですが、いわゆる各メンバーに装備ができるアイテムと思って良いです。
別ゲームでいう、武器や防具といったキャラを強化できる装備品ということになります。

ただ、乃木フラはRPGではないので、武器や防具ではなく「ウェア」「シューズ」「キーホルダー」「エチケット」「ブック」「バッグ」などの装備が可能となっています。
中でも、「ブック」や「ウォレット」「バッグ」「アクセサリ」は全タイプ共通で装備することができます。

コーデアイテムの中でもタイプごとに着けられるものが異なるので、注意が必要です。
また、メンバーに装備できる数は最大6個までとなっているので、その辺も注意しながら装着させていきましょう。
コーデの種類について

コーデには種類があり、6つ存在しています。
メインやサブに関しては、それぞれのタイプよって着けれる装備が異なります。
また、コーデの種類によっても、上昇するステータスも異なるので覚えておくと良いでしょう。
| コーデの種類 | ステータス | 
| メイン(ウェア・マイク・キーホルダー) | 最小、最大アピール上昇 | 
| サブ(シューズ・イヤモ二・エチケット) | HP上限 | 
| ブック、ノート | SP上限 | 
| バッグ | フィジカル | 
| ウォレット | ディフェンス | 
| アクセサリ | メンタル | 
タイプによって、装備できるコーデが変わる!

シューズは努力タイプのみ装備ができるコーデだぞ!
上記の通り、コーデにはさまざまな種類がありますが、メンバーのタイプによって装備できるアイテムが異なるので覚えおくことをおすすめします。
タイプ別で装備できるコーデは以下の通りです。
| タイプ | メインのコーデ サブのコーデ | 
| 努力タイプ | ウェア、シューズ | 
| 感謝タイプ | マイク、イヤモ二 | 
| 笑顔タイプ | キーホルダー、エチケット | 
※「ブック」や「ウォレット」「バッグ」「アクセサリ」のみ、全タイプ共通で装備可能!
コーデを装備するメリット

コーデはいわゆる装備品となっているので、単純にメンバーのステータスとデッキの総合力を上げることができます。
また、一部のコーデには特殊ステータスを持ったアイテムもあり、同一のシリーズを一定装備することで発動できる「シリーズステータス」や特定のメンバーに装備させることで特殊効果が発動する「専用ステータス」があります。
このコーデによる特殊ステータスは非常に強力なものとなっているので、コツコツと集めて装備させておくとより総合力などを上げることも可能です。
【乃木坂的フラクタル(乃木フラ)】コーデの特徴と性能とは?

上記では、コーデの種類やステータスの上昇などを述べましたが、特徴に関しては他にも色々あります。
先ず、コーデにはグレードが存在しており、低い順から「D級(白色)」「C級(緑色)」「B級(青色)」「A級(紫色)」「S級(橙色)」とあります。※枠がそれぞれグレードにより色分けされています。

そして、他にも「エースコーデ」「レジェンドコーデ」「スターコーデ」「シリーズコーデ」「オリジナルコーデ」と各カテゴリも存在しています。

ただし、序盤ではエースコーデなどは難しいので、中盤以降に組み合わせながらステータスを上昇させていくと良いでしょう。
序盤に関しては、グレードの高いコーデを装着しておけば良いかと思います。
徐々に、スターコーデなど作っていき装備させていきましょう!
コーデのランクについて

コーデにはランクがあり、数字が高いほど性能が良く、基本性能も上がっていきます。
基本性能と追加性能に影響がある要素となります。

ランクの高いコーデは、基本的にプロデュースのステージをどんどん進めて行けばその分、ランクも上昇していくので序盤のうちから、ステージはできるかぎりクリアしていきましょう!

なお、コーデのランクは、自身のセンターRank+10までの装備が可能となります。
なので、ランクの高いコーデを装備させる場合は、先ず自身のセンターRankを上げていくと良いです。
各ステージに応じて入手できるコーデのランクは以下の通りです。
- ステージ1~11:ランク5
 - ステージ12~14:ランク10
 - ステージ15~18:ランク15
 - ステージ19~22:ランク20
 - ステージ23~26:ランク25
 
基本性能と追加性能について

基本性能は必ずコーデに付与されており、ランクが高いほど数値が良くなっていきます。
そして、追加性能はグレードがC級以上で付与され、「エフォート」「サンクス」「スマイル」「バイタリティ」の4種類あります。
グレードによって項目数は異なるので覚えておきましょう。
プレミアムステータスについて

レジェンドコーデなどには、レジェンドステータスが付与されており、プレミアムステータスとなります。
その他にも、エースステータスがあり、エースコーデに付与されています。
エースコーデに関しては、デザインかS級コーデのリメイクで獲得することができます。
なお、プレミアムコーデは、特別デザインで獲得可能となります。
【乃木坂的フラクタル(乃木フラ)】コーデの入手方法について

通常のコーデであれば、基本的にプロデュースのステージなどで入手可能となっています。
難易度の高いステージほどコーデのRankも高いものが入手できます。
また、ルームからデザインとコーデのリメイクでも入手可能となっているので、活用していきましょう。

エースコーデの入手方法

エースコーデは上記でも少し述べましたが、S級コーデのリメイクもしくは、デザインで入手することができます。
リメイクやデザインでの入手は確率も低いですが、エースコーデはスターやプレミアムの合成に必要なので、コツコツと集めておくことをおすすめします。
シリーズコーデの入手方法

シリーズコーデは、ガチャやショップで入手でき、欠片から集めていくタイプになります。
なので、キャラクター同様、欠片を集めつつ一定数に達すると獲得ができます。
基本的にショップで購入していくのがおすすめかと思います。
レジェンドコーデの入手方法

レジェンドコーデの入手方法は、特別デザインのみで入手可能なものとなります。
特別デザインには、レジェンドPtとリメイクPtを多く消費するため、必要なときのみ作成をしていくと良いでしょう。
スターコーデの入手方法

スターコーデも、スター合成のみで入手できる特別なものとなります。
レジェンドコーデ同様、大量のレジェンドPtが必要になるので、強化したいメンバーのみに合成していおくと良いでしょう。
オリジナルコーデの入手方法

オリジナルコーデは、交換所でもコーデストーンを消費して欠片を交換することで獲得できます。
欠片なので一定数集める必要があり、50個で作成が可能です。
なお、交換所ではコーデストーンが必要で、オリジナルセレクションガチャから入手が可能となっています。
【乃木坂的フラクタル(乃木フラ)】コーデの強化について

コーデは強化が可能で、レベルを上げることができます。
1回の強化で固有ステータスを上昇させることができ、自身のセンターRankまでレベルを上げることができるのです。
強化方法はルームもしくは、メンバーの装備しているコーデをタップすれば強化を行うことができます。

ただ、強化には素材が必要で「強化リボン」「高級強化リボン」のどちらかが必要となります。
なお、1回から10回まではゼニーのみで行うことができます。
コーデの強化素材は主に、チャレンジライブで入手可能となっているので、コツコツと行い集めておきましょう。
今回はコーデの強化は継承とカスタマイズについて解説をします。
他にもプレミアム合成がありますが、中盤以降のコンテンツかなので今回は省きます。
コーデの継承とは?

継承とは、いわゆる強化したコーデを他のコーデに移行することができるシステムとなります。
特にゼニーの消費などもないですが、その代わりに継承の元となるコーデは無くなってしまうのでその辺注意が必要です。
特に序盤のコーデですが、ステージをクリアしたらコーデも付け替えていく流れになるかと思いますので、強化したコーデはリメイクせず、継承していくと効率良く強化ができます。
コーデのカスタマイズについて

メンバーの特性に応じて、ステータスを振り分けを変更することができる強化システムです。
カスタマイズをするには、ゼニーもしくは乃木石が必要でステータスの数値をランダムに振り分けることができるのです。
カスタマイズを行う場合は、アピール値に影響を与えるものを優先しておくことをおすすめします。
とはいっても、運要素がほとんどなので微調整程度で行っていくと良いです。
まとめ
コーデは、メンバーのステータスや総合力を上げるのに必要なアイテムとなるので、コツコツと装備をさせておきましょう!
また、コーデにも種類があり、よりステータスを上昇するものもあるのでコツコツと集めておくと良いです。
コーデは強化も可能で、基礎性能を上げたり、継承も可能なので必要に応じて行っておくことをおすすめします。




