「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」(以下、FF7 FS)というゲームをご存知でしょうか?
「FF7 FS」はスクウェア・エニックスが配信する名作「FINAL FANTASY VII」の過去を舞台としたバトルロワイヤルゲームです。
シリーズでも特に高い人気を誇る「FINAL FANTASY VII」ですが、まさかのバトルロワイヤルゲームのスピンオフ発表には衝撃を受けた方も多かったのではないでしょうか?
この記事では、「FF7 FS」に登場するFINAL FANTASYのマスコットキャラクター・チョコボについて解説していきます。
チョコボのカップリングの方法も書いていくので是非参考にしてください!
また、併せて召喚獣やマテリアについても解説するのでお楽しみに!
「FF7 FS」のチョコボについて解説!カップリングのやり方は?
「FINAL FANTASY」シリーズのマスコットキャラクター・チョコボ。
作品の象徴にして、「不思議なダンジョン」シリーズや「チョコボレーシング」シリーズといったチョコボ自身を主役に据えたスピンオフも多く発売されている人気キャラクターです。
そんなチョコボですが、もちろん「FF7 FS」にも登場します。
ここでは「FF7 FS」のチョコボについて解説していきます。
チョコボの入手方法
「FF7 FS」初回ログインボーナスとして、チョコボの卵を1個もらうことができます。
チョコボ農場でこの卵を孵化させることで、自身専用のチョコボを入手可能です。
ちなみにチョコボはそれぞれ固有のステータスとスキルを持っており、その内容はランダムで決定されます。
もし明確に欲しいチョコボの傾向が決まっている場合は、以下の手順でリセマラをすることも可能です。
1. 「FF7 FS」をスマートフォンにインストールする。
2. 初回ログインボーナスを受け取る。
3. チョコボ牧場に移動し、卵を孵化させる。
4. 希望するチョコボではなかった場合、アンインストールして1から繰り返す。
チョコボの乗り方
入手したチョコボはバトルフィールドに呼び出して、乗り回すことができます。
「FINAL FANTASY」シリーズ同様に徒歩よりも速く移動できるため、安全地帯が狭まる際の移動に有効です。
また、素早く移動できるということはエイムされにくいという利点もあります。
チョコボに乗る方法は簡単です。
• バトルフィールドに点在するチョコボポイントに向かいます。
• チョコボポイントでチョコボを呼び出します。
• チョコボに乗って戦場を駆け回ります。
BGMがチョコボのテーマに変わったり、ジャンプの飛距離が伸びたりといった変化もあるので乗っていてとても楽しいですよ!
チョコボのカップリング方法
さらにチョコボを複数所有している場合は、カップリングさせて新たな卵を産ませることができます。
原典である「FINAL FANTASY VII」でもチョコボを育ててチョコボレース優勝を目指すミニゲームがありましたが、その内容を踏襲しておりプレイしていて懐かしさに熱くなりました。
カップリングで誕生したチョコボは親のステータスを受け継ぐので、より強力なチョコボを誕生させることができますよ!
カップリング方法は以下の通りです。
• 親にするチョコボを用意する。(オス・メス1羽ずつ)
• カップリングに使用する果実を選ぶ。
• 生まれた卵を孵化する。
果実には生まれてくるチョコボのステータスに補正をかける効果があります。
効果を見極め、より優秀なチョコボを入手しましょう!
目指せ!トップチョコボブリーダー!!
「FF7 FS」のマテリアについて解説!
原典である「FINAL FANTASY VII」のシステム、シナリオの両面で大きな特徴とも言えるマテリアも「FF7 FS」に実装されています。
マテリアは剣により近接攻撃、銃火器による遠距離攻撃に続く第三の攻撃手段・魔法を宿す宝石のようなアイテムです。
主な入手方法は以下の通りです。
• 宝箱から入手する
マップ上に点在している宝箱や、定期的に投下される補給物資から入手します。
• 自動販売機から購入する
宝箱やモンスターのドロップでギルを集め、点在している自動販売機から購入します
• 倒した相手プレイヤーから戦利品を獲得する。
他のプレイヤーを倒すと、所持品がその場に残ります。
それらの中から、必要なものを取捨選択して獲得します。
効果は炎を投げつけるファイアやHP回復のケアルといった「FINAL FANTASY」シリーズ定番の魔法から、高いジャンプができる「エアロ」といった「FINAL FANTASY」シリーズ本編とは少し使い方が異なる魔法もあります。
また、より強力なマテリアとして召喚獣のマテリアも実装されています。
召喚獣については後述します。
「FF7 FS」の召喚獣について解説!
チョコボとともに「FINAL FANTASY」シリーズを代表する要素である召喚獣。
「FF7 FS」では対応したマテリアを入手することで召喚獣を呼び出すことが可能となります。
マテリアを使用すると召喚獣は強力な攻撃能力を持つ味方NPCとして出現します。
そしてプレイヤーを守りつつ、周辺に攻撃を繰り返すのです。
敵プレイヤーに対して実質2対1の戦闘を仕掛けることができるので、非常に強力です。
反面、プレイヤーの意志を反映できるとは言えず、非常に目立つので隠れて敵を狙撃するようなステルスプレイには不向きです。
とはいえ、見た目も非常に派手で華があるので、入手したら是非一度は使ってみることをおすすめします。
現状はイフリートとシヴァのみですが、今後新しい召喚獣が実装されていくはず。
楽しみに待ちましょう!
「FINAL FANTASY VII」の多くの召喚獣のうち、どこまでが実装されるのか気になりますね!
まとめ
この記事では「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」のチョコボやマテリア、召喚獣について解説しました。
「FF7 FS」はFINAL FANTASYファンもバトルロワイヤルゲームファンも楽しめる大注目タイトルです。
広いフィールドを自由にチョコボで駆け回る楽しさは他のバトルロワイヤルゲームにはない大きな特徴なので、是非一度チョコボの背に乗って駆け回ってみることをおすすめします!