大人気漫画ワンピースがパズルゲームとなって登場したということで注目を集めている『ワンピースボンボンジャーニー』。
可愛いキャラクターがワンピースの原作の世界を忠実に再現しており、ワンピース好きもパズルゲーム好きもどちらの方も楽しめるアプリゲームとなっています。

最近ではテレビCMがあるので、知っている方も多いのではないでしょうか?
操作も簡単で、パズルゲームが苦手な方もたくさんコンボをつなげることができるのも嬉しいところです。
このゲームでは3人1組でパーティーを編成してストーリーを進めていくものとなっていますが、初めてプレイする方はどのように編成したらいいのか、わからず悩まれている方もおられると思います。
今回の記事では、実際のプレイ画像を参考にしながら、やりがちな間違った編成の仕方や、編成の際に意識することなどをお伝えしていきたいと思います。
ボンボンジャーニーの最強パーティー編成について。


テレビCM放送中!スマホゲームで今最もHで、超人気があるのは「放置少女」というゲームです。
このゲームの何が凄いかって、ゲームをしていないオフラインの状態でも自動でバトルしてレベルが上がっていくこと。
つまり今やっているゲームのサブゲームで遊ぶには最適なんです!

可愛くてHなキャラがたくさん登場するゲームが好きな人は遊ばない理由がありません。
ダウンロード時間も短いので、まずは遊んでみましょう!
※DLの所用時間は1分以内。 公式のストアに飛ぶので、そちらでDLしてください。 もし仮に気に入らなかったら、すぐにアンインストール出来ます。
ボンボンジャーニーに最強パーティーというのは存在しない
ボンボンジャーニーは最強のパーティーというのは存在しません。
いわゆる当たりと言われている強いキャラクターのみで作ったパーティーでは必ずつまずくことになります。
それはなぜなのか、わかりやすく説明していきます。
ワンピースボンボンジャーニーとは
2020年3月17日にリリースされた新作アプリです。
ルールは3人1組でパーティーを編成し、決められたターン以内に敵を倒していくものとなっています。

同じ図柄のパズルを3つ以上消すか、ド派手な必殺技を繰り出すことで、敵にダメージを与えることが出来ます。
そして、このゲームの一番のポイントは、敵の妨害アイテムや条件によって有利になるアイテムが出現しますので、それらを考えながら戦う必要があることです。

上記の画像だと、タルと檻が敵の妨害アイテムで、バネの矢印と虹色のドクロが有利になるアイテムとなっています。
デコレー島で自分だけの島を作ることが出来る
また、このゲームならではのポイントにデコレー島というものがあります。

デコレー島では、所持しているボンボンを配置して、お世話をすることが出来ます。
お世話をすることで、キャラクターからお礼をもらったり、特定の組み合わせでイベントが発生します。

そして、デコレー島の一番の魅力は自分オリジナルの島を作ることが出来るということでしょう。
デコレー島には、小舟や井戸などを自分で好きなように配置することが出来ます。
このアイテムは、専用のガチャやショップでゲットすることができ、ストーリーをクリアしていき、コインを貯めていく必要があります。

やりがちな間違った編成のしかた
ゲームを開始すると、まずはチュートリアルが開始されます。

このチュートリアルでは、ルフィとシャンクスの出会いの物語を再現していますので、パーティーはルフィ(少年)とシャンクスで固定されています。
原作ファンの方なら、このチュートリアルは嬉しいですよね。
チュートリアル終了後は大量にガチャを引くことが出来るため、突然キャラクターが増えてしまいます。

始めたばかりの方は、強いキャラクターが3体手に入ったのならば、その3体で編成してしまう方が多いのではないでしょうか?

このように編成してしまうと、序盤こそはスムーズにクリアしていくことが出来ますが、だんだんとクリアすることが難しくなっていきます。
ステージによっては、星4の最強キャラクターよりも、星3のキャラクターが活躍してしまうのです。
リンクスキルとは?

各キャラクターにはスキルというド派手な必殺技がありますが、ある条件を満たしたパーティーを編成をすると、必殺技が強化されます。
これがリンクスキルというものです。
リンクスキルの条件は、キャラクターを選択すると確認が出来ます。
実際にルフィで確認してみましょう。

チームリンク条件に船の絵が3つ揃っています。
ボンボンのキャラクターにはそれぞれ「双眼鏡」「浮き輪」「海図」「船」「ランプ」の5つのタイプがあります。
先ほどの画像をもう一度見てもらうと、ルフィの顔の横に船の絵があります。
つまりルフィは船タイプということで、船タイプ3人で編成することがルフィのリンクスキルの条件になります。

上記の画像では、【ルフィ・たまねぎ・にんじん】3体とも船タイプ3体がチームリンクの条件になっていますので、全員がチームリンク発動できています。
パーティーに選んだキャラクターの上に【LINK】と出ていれば発動できています。
パーティーを編成をする時には、3体全員のリンクスキルを発動させることは難しいですが、1体は発動するようにしましょう。

放置してるだけでどんどん強くなれ、100人以上の美少女達と一緒に異世界でドキドキ生活を過ごそう!
絵が本当に綺麗でキャラクターたちがめちゃくちゃ可愛いゲームです。好きなハントレス少女を看板娘に設定し、彼女との色んな会話を楽しもう!

◆フルオートバトルの放置プレイ
- フルオートバトルで誰でも簡単にプレイできる!
- 放置するだけでターラコイン、経験値と様々な素材をGET!
- オフラインでも美少女たちがどんどん強くなる!
敵の妨害アイテムに対策したパーティーを編成する。
実際にクリアに失敗した実例をもとにわかりやすく説明していきます。
【失敗事例】
ステージ36はクリア条件が30ターン以内に海賊36体の撃破とタル18個の破壊とあります。

このステージに私は強いと評判のある『ルフィ・クロ』、それにルフィを強化することが出来る『ゼフ』のキャラクターで編成したパーティーで挑みました。

始まってすぐに、タルが邪魔をしてパズルが少なくなっていることに驚きました。

タルを壊しにかかるも、パズル数が少ない為、コンボが続かず、何度も動かせるボンボンがなくなってしまいます。
ちなみに、動かせなくなった場合には1ターン消費して、パズルの配置が変更され再スタートです。
クリアしていくためには、動かせなくなるということを極力減らしていくことが大切です。

強いキャラ3名で挑んだので、なんとか海賊は全滅させましたが、まだタルの破壊が10個も残っています。

そして健闘むなしく、クリア失敗してしまいました。

【成功事例】
次に、こちらのパーティーを見てください。
注目すべきは星4のキャラクターはウソップのみです。
ウソップとパールのスキルがタルを破壊するものであり、二人のリンクスキル条件が双眼鏡3体なのでジャンゴを入れています。

必殺技でタルをしっかりと破壊していき

無事クリアすることが出来ました。(星2ですが…)

ボンボンジャーニーは今回のタル以外にもいろいろな妨害アイテムが出現しますので、ステージごとの妨害アイテムに対策したパーティーを編成することが重要です。
オススメとしては、そのステージに対応した補助タイプ1体と攻撃タイプが1体、もう1体はトラファルガー・ローやミスウエンズデーのような、どのステージでも活躍できる補助タイプでパーティーを組むとストーリーをスムーズに進めていくことが出来ます。


ボス戦攻略編成は
ボスは亀裂という妨害をしてきます。
亀裂は放置しておくと、どんどん亀裂を増やされ盤面のボンボンの数が減っていきますので、亀裂を消すスキルを持ったキャラクター(バギーやレディー・アルビダなど)を1体入れるといいでしょう。

また、ボス戦では、ボスキラーボンボンという敵の弱点になるキャラクターがおります。

上記の画像で確認すると、ボスとの戦いの前に右下にあるボスキラーボンボンを押すと弱点となるキャラクターを教えてくれます。
主に、原作で戦ったキャラクターがボスキラーボンボンとなっていますので、ルフィやゾロなど麦わらの海賊団が多いですが、そのキャラクターを持っている場合は、パーティーに入れるようにしましょう。
例えばですが、ステージ42のカバジ戦だと

ボスキラーボンボンがゾロとルフィになっていますので

キラーボンボン2体と、亀裂を消すスキルを持ったレディー・アルビダの3体でパーティーを組みます。

ボスキラーボンボンの攻撃力のところに矢印で上昇を伝えています。。
レベル22のゾロの攻撃力は本来ならば585ですので、かなり上がっているのがわかると思います。

このようにボスは亀裂による妨害をしてきますので

レディー・アルビダの亀裂を消すスキルで対応していきます。

ボス戦はかなりのダメージを与える必要がある為、キラーボンボンがいない場合には、攻撃力の高いキャラクターを2体は入れるようにしましょう。
強いキャラクターがどんどん増えていくのも嬉しいポイント
リリースされて1か月ほどですが、キャラクターは最初に比べて、すでに10体ほど増えています。
その中には、ウソップの強化版ともいえるスモーカーや、最強クラスのトラファルガー・ローなど強力なキャラクターも追加されています。
今後も、どんどん魅力的なキャラクターが増えていくと思いますので、自分だけのオリジナルパーティーを編成していってください。
まとめ

ワンピースボンボンジャーは状況によって、パーティーを変える必要があり、その都度パーティーを編成していくことも、このゲームの楽しいところです。

今ゲームを始めますと事前登録の報酬など、お得な特典が盛りだくさんですので、気になった方は遊んでみてください。
原作が好きな方も、そうでない方もきっと楽しめると思います。
ボンボンジャーニーの最強キャラクター・ガチャランキング。
ボンボンジャーニーはどんなゲーム?

ボンボンジャーニーは同じ図柄を3つ以上消し決められたターン以内に敵を倒せばクリアになるという、とてもシンプルなルールです。
敵キャラはいろいろな妨害をしてきますので、何も考えず、ただ消すだけではクリアしていくことが難しくなります。
消したブロックの数や形で有利になるアイテムが出現しますので、考えながら消していく必要があることが、このゲームの奥深いところです。

上の画像ですと、左上の22が残りターンです。
そして檻とタルが敵の妨害で、バネのついた矢印と虹色のドクロが有利になるアイテムです。
この他にも、妨害アイテムはたくさんあり、いろいろな妨害をしてくるので、それらを攻略していく楽しさがあります。
ボンボンジャーニー最強キャラクター・ガチャランキング
ボンボンジャーニーは原作に登場したキャラクターが可愛らしいボンボンという容姿となり登場しています。
また、ボンボンは『攻撃タイプ』と『補助タイプ』という二つのタイプがあります。
今回の記事では、最高レア度である星4のキャラクターを対象に二つのタイプそれぞれに分けて、おすすめのキャラクターをランキング形式で紹介していきます。
攻撃タイプ最強キャラクターランキング
まずは、『攻撃タイプ』です。

攻撃タイプは、その名の通り攻撃をすることに優れており、キャラクターの攻撃力も高めで、必殺技であるスキルも相手にダメージを与えるものとなっています。
4月10日現在で、星4の『攻撃タイプ』のキャラクターは、意外にも全20体のうち4体と少ないです。
この4体で『攻撃タイプ』ランキングベスト4を発表していきます。
第1位 ロロノア・ゾロ

全キャラクターで1番の攻撃力を誇り、驚異の1000越えキャラクターです。
スキルのタイプは自分のボンボンを50個降らせて敵にダメージを与えていきます。
大ダメージを与えていけますので、通常ステージでもボス戦でも、どちらでも活躍します。
また、引き直しガチャ対象キャラなので、最初に必ずゲットすることが出来るというところも魅力的です。
デメリットとしては、スキルが強い分スキル必要消去数が110と他のキャラクターに比べて多くなっているので、なかなか発動させにくいところです。
第2位 モンキー・D・ルフィ

攻撃力は1位のゾロに比べると少ないものの、900以上あり十分高いです。
スキルは、ゾロと同じで自分のボンボンを降らせて攻撃するタイプですので通常ステージ、ボス戦ともに活躍できます。
ゾロに比べると45個と降らせるボンボンの数は少ないですが、そのぶんスキル必要消去数が90と少ないので発動しやすくなっています。
また、ワンピースの主人公ということもあり、ボス戦でのボスキラーボンボンの確率が高い為、活躍できるボス戦が多いことも、このキャラクターの魅力です。
1位と悩みましたが、引き直しガチャ対象外の為、他のキャラクターに比べゲットできる可能性が低いので2位とさせてもらいました。
第3位 クロ

スキルが、盤面の自分のボンボンを7個消すということで、手詰まりの場面に使うことで発揮するスキルとなっています。
ゾロやルフィのスキルは確実にダメージを与えることはできますが、盤面に変化を与えることが出来ない為、妨害アイテムを壊す条件では活躍が出来ません。
それに比べ、クロは盤面に変化をもたらすので、ギャンブル要素はありますが、コンボにつながることもあり、有利なアイテムを生み出してくれることがあります。
攻撃力はあまり高くないですが、スキルを使う為の消去数も90と少ない為、とても使いやすいキャラとなっています。
デメリットとしては、スキルが消すボンボンがランダムとなっている為、先ほども述べた通り、ギャンブル要素があり、安定性に欠けるところでしょう。
第4位 ジュラキュール・ミホーク

スキルはゾロと同じで自分のボンボン50個を相手に降らすタイプですので、安定した大ダメージを与えることが出来ます。
スキルは優秀ですが、攻撃力がルフィ、ゾロに比べて低く設定されています。
また、フェス限定のキャラクターで、現在は手に入りません。
おそらく、今後も手に入るタイミングはあると思います。
決して弱いキャラクターではないですが、原作ファンの方からすると、もう少し強くてもよかったのではないかと残念なキャラクターとなっています。
以上が『攻撃タイプ』のランキングベスト4です。
星3のキャラクターにも『攻撃タイプ』は何体かおりますが、1体は必ず星4の『攻撃タイプ』キャラクターを入れたほうがスムーズにクリアできます。

最初に、星4確定の引き直しガチャが引けますので、ゾロかクロが出るまでは引き直すことをおすすめします。
補助タイプ最強キャラクターランキング
続いて『補助タイプ』です。

『補助タイプ』はスキルにて妨害アイテムを消すキャラクターが多く、そのほかにはボンボン1個を有利なアイテムに変化させるスキルや、仲間を強化するものもいます。
『補助タイプ』はステージによって、みんな活躍できるため、ランキングは難しいですが、今回は活躍する場面が多くおすすめのキャラクターで『補助タイプ』ランキングベスト3を発表します。
第1位 トラファルガー・ロー

攻撃力が993と『攻撃タイプ』のキャラクターよりも高いです。
トラファルガー・ローの一番の魅力はスキルです。
ボンボンや有利なアイテムを違う場所に移動することができ、それによってコンボをつなげることも出来ますし、爆弾を移動して妨害アイテムを破壊するなど汎用性がとても高く、どのステージでも活躍することができます。
現最強キャラクター№1といっても過言ではありません。
デメリットとしては、フェス対象キャラクターですので期間内でしか手に入らないことです。

人気キャラクターですので、また手に入るチャンスはあると思います。
期間内はぜひ狙ってガチャを引いていきましょう。
第2位 ジュエリー・ボニー

攻撃力が854とあまり高くないですが、スキルを発動すると2ターンの間、最強の攻撃力になります。
また、チームリンクがとても魅力的でボンボンをランダムに回復アイテムへ変更します。
デメリットとしては、スキル必要消去数が120と高い為、なかなか発動が出来ない点と、このキャラクターもフェス対象ですので、手に入りにくいところです。
1位のトラファルガー・ローと同じガチャで出ますので、フェスの期間内はどんどん引いていきましょう。
第3位 ミス・ウェンズデー

ボンボン1個をランダムにやじるしピースに変えるスキルがとても便利です。
攻撃力が低く、ボス戦に向いていないですが、障害物の破壊や手詰まりの場面で流れを変えるサポートキャラとして優秀といえるでしょう。
デメリットとしては、スキルが優秀な分、必要消去数が130と多めに設定されているところと、ランダムですので、安定性に欠けるところでしょう。
ボンボンジャーニーはその他にも魅力的なキャラクターがいっぱい!
上記のランキングは汎用性を考慮しました。
ステージによってはランキング外のキャラクターが大活躍する場面もあります。


スモーカーやウソップのスキルは敵の妨害アイテムのタルを壊すというものですので、タルが多いステージでは大活躍します。

ゼフのスキルは船タイプのスキルに必要な数を減らしていくもので、ルフィのサポートに適しています。

ステージによってチームを変えたり、自分の戦い方によって変えたりしていくと、一層楽しめていくことでしょう。
ぜひ、いろいろなキャラに触れ、自分が一番適したチームを作成してみてください。
ボンボンジャーニーはリセマラをしたほうがいいのか?
ボンボンジャーニーは定番のガチャゲーです。

チュートリアル終了後は大量にガチャを引くことが出来るため、星4のキャラクターが3体出るまではリセマラをすることを推奨します。

ガチャのレア度別提供割合です。
ボンボンジャーニーのリセマラ手順
①インストール
②ゲストでプレイを選択
③チュートリアル
④ステージ8までクリア(約15分)
⑤確定ガチャ
⑥(4月30日までだと)メールボックス一括処理
⑦ガチャをひく
⑧星4が合計3体にならなければ①から再スタート
感想

ボンボンジャーニーは非常に可愛らしいキャラクターと忠実に再現されたストーリーでとても楽しめました。
操作とルールはシンプルですがとても奥深い物となっており、無課金でも十分に楽しめるゲームです。
チュートリアルが長く、リセマラに時間がかかってしまいますが、現在、事前登録の報酬などお得な特典が盛りだくさんですので、ぜひ気になった方は遊んでみてください。
ボンボンジャーニーの謎解き答え。2問目や9問目が難しい?
『謎解き絵本 いなくなったチョッパーを探せ』とは

公式LINE上で謎解きに挑戦していきます。
謎解きの回答方法はとても簡単でライン上にトークをするように回答を書き込むだけです。
正解だと、次の問題にすぐに進んでいきます。
そして、このキャンペーンの一番の魅力は「4問目」「8問目」「9問目」クリアでオリジナルQUOカードやフィギュアなど、豪華景品プレゼントキャンペーンに自動的に応募されます。

期間が2020年3月9日~4月15日となっていますので、早めに参加することをお勧めします。
謎解きキャンペーンに参加する方法
参加する方法はとても簡単です。
それは、公式LINEを登録するだけです。

登録後は、右上にある『謎解きをしてプレゼント』をタップすると、謎解きが始まります。

実際に謎解きに参加して思ったこと
まず、率直に問題の難易度の高さに驚きました。
それもそのはずで、なんとこの問題はリアル脱出ゲームを中心としたイベントの企画・運営などを行う株式会社SCRAPが制作しているのです。
クリアしていくためには、頭の中だけで解いていくのは難しく、ノート等を使用する必要があるものも何問かありますので時間もかかってしまいました。
特に2問目と9問目が難しくなっていますので、やる際には心してかかってください。
解き方と回答
第1問

ヒント【はじめに通過する文字は「い」だよ】
岩に当たらず、わたあめを5個取っていくように進んでいくと文字の上を通りますので、それが答えです。

答え【いちご】となります。
第2問

ヒント【4×4のブロックを作り、線の消えたところを読んでみよう!】
ヒントを押すと4文字目が【ウ】と答えを教えてくれる為

同じようにノートやパソコンを使用し前3文字も解いていきます。



答え【ダチョウ】となります。
第3問

ヒント【「きるもの」は温泉で着用することが多いよ!】
温泉で着用するものといえば、ゆかたです。

ゆかただとすると、〇→か、△→たになるので、確認の為残りにも当てはめてみます。

間違いないようですので
答え【かた】です。
第4問

ヒント【Twitterの画像は見たかな?直線を引いてみよう!2文字のカタカナが出来上がるよ】
公式Twitterを確認すると

このように書いてあるので〇と記号を結んでみると

答え【マヒ】となります。
第5問

ヒント【矢印の位置から右に向かってあみだくじを辿っていこう!】
矢印というのはおそらくスタートのことなので、スタートからあみだくじをしていくと

えーからすすめ→Aから進めとなるため、同じようにAからあみだくじをしていきます。
それを繰り返していくとIから進め→読んでないの右からとなる為

答え【とげ】となります。
第6問

ヒント【イラストのものの数を数えてみよう!】
数えると、食パンは1斤(きん)、豆腐は1丁(ちょう)となる為、
答え【きんちょう】です。
第7問

ヒント【この表は50音を表しているみたいだ!】
とあるので、他の図を参考にして、このように考えると

あとは、矢印通りに考えていきます。
答え【かいか】となります。
第8問

ヒント【十二支を思い出してみよう!】
画像を見ると、数字が少し切れているが気にしないように解いていきます。
一番上の問題は、十二支の中の7番目+十二支の中の3番目と考えます。
つまり、うま+とら=まと 一文字ずつ取るということです。
問題は十二支の中の5番目+十二支の中の9番目と考えます。
つまり、たつ+さる=?となりますので、この中で組み合わせて言葉になるものが答えです。
答え【つる】です。
第9問
第9問はABCの3つに分かれている為、1つずつ解いていく必要があります。
また、この問題はヒントも指示に従えというだけですので、こつこつやっていく必要があります。
9-A

あみだくじをし、囲まれた文字を上から順に読みます。

答え【たてふだ】
9-B

最短距離で進むとこのようになり、左から順に読みます。

答え【とけいまわり】
9-C

線同士を交差させないようにし、それぞれの真ん中の文字を読みます。

答え【にいどう】
この3つを合わせると、【たてふだとけいまわりにいどう】→【立て札時計回りに移動】となります。
つまり、Aの立て札をBの問題へ、Bの立て札をCの問題へ、Cの立て札をAの問題へ変更します。
立て札をこのように変えてもう一度チャレンジすると
Bの立て札【各線が通る文字の真ん中を読め】

Cの立て札【囲まれた文字 上から順に読め】

Aの立て札【曲がったマス 左から順に読め】

これらを合わせると、【最後の答えは大活躍だ】となる為
答え【だいかつやく】となります。
問10
最終問題は、アプリ内のお知らせの中にあります。
確認してみると問題を見つけました。

クロスしているという条件に該当する問題は9-Bです。
クロスした部分はこのようになります。

答え【ゆうじょう】
その他にも楽しめるポイントがいっぱい
今回は、ライン上にて誰でも参加できるキャンペーンを紹介していきました。
ボンボンジャーニーは他にも楽しめるポイントがあるので紹介していきたいと思います。
原作を忠実に再現したストーリーモード

ストーリーモードはワンピースの原作を忠実に再現しています。
漫画もアニメも900話以上の話ですので、あの有名なシャンクスとの出会いの物語や、麦わらの海賊団のメンバーとの出会いの物語など、とても懐かしく思いながら楽しくプレイできます。
ストーリーを行うには、スタミナが1つ必要になりますが、初回クリア報酬でスタミナが1つ貰えるので、失敗しない限りは減らないシステムですので、ストレスフリーでさくさくとストーリーを進めていくことが出来るところも嬉しいポイントです。

ストーリーの最初はわかりやすいチュートリアルもありますので、パズルゲームが苦手だという方もどんどんクリアしていくことが出来ます。
ストーリーを進めていくことで、ガシャを引く為に必要な虹の真珠がどんどん溜まっていきますのでガシャをどんどん引けてキャラクターを増やしていくことができるのも嬉しいポイントです。
限定キャラクターや強化スキルチケットを入手できるイベントモード

ボンボンジャーには期間限定で強ボスを倒していくイベントが開催されます。

ストーリーモードではなかなか味わえない難易度で、倒せた時の達成感はとても気持ちのいいものです。
また、イベントモードのステージは、クリアするたびにPTSというポイントをゲットしていきます。
このポイントで報酬と交換していく形となっています。

イベントでしかゲットできないキャラクターや、強化をしていくために必要な専用スキルチケット等と交換できますので、どんどんやりこむ必要があるところもイベントモードの魅力だと思っています。
自分だけの島を作ることが出来るデコレー島

ボンボンジャーニーでは、デコレー島という島があり、そこでは所持しているボンボンを配置して、ご飯をあげたり頭をなででご機嫌にさせたりとお世話をすることができます。

お世話をすることで、お礼をもらえたり、普段見ることのできない可愛らしい姿を見ることが出来ます。
また、デコレー島には小舟や井戸などの専用アイテムがあり、それを自分好みにデコレーションすることが出来ます。
専用ガチャでアイテムをゲットし、自分だけのオリジナルの島を作るもよし、フレンドの島におでかけし、アイテムをプレゼントすることも可能です。

パズルゲームでは、なかなか珍しいモードだと思います。
シミュレーションゲームが好きな方は特に楽しめるポイントだと思います。
最後に

皆さんクリアはされましたか?
私は、何時間もかかり何度も諦めそうになりましたが何とかクリアすることが出来ました。
もし、今回の記事が、諦めようとしていた人の手伝いになればうれしく思います。
先ほども説明したように本アプリのワンピースボンボンジャーニーは魅力がたくさんあり、とても楽しいゲームとなっていますの、まだプレイしていない方は、ぜひ遊んでみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。


テレビCM放送中!スマホゲームで今最もHで、超人気があるのは「放置少女」というゲームです。
このゲームの何が凄いかって、ゲームをしていないオフラインの状態でも自動でバトルしてレベルが上がっていくこと。
つまり今やっているゲームのサブゲームで遊ぶには最適なんです!

可愛くてHなキャラがたくさん登場するゲームが好きな人は遊ばない理由がありません。
ダウンロード時間も短いので、まずは遊んでみましょう!
※DLの所用時間は1分以内。 公式のストアに飛ぶので、そちらでDLしてください。 もし仮に気に入らなかったら、すぐにアンインストール出来ます。

放置してるだけでどんどん強くなれ、100人以上の美少女達と一緒に異世界でドキドキ生活を過ごそう!
絵が本当に綺麗でキャラクターたちがめちゃくちゃ可愛いゲームです。好きなハントレス少女を看板娘に設定し、彼女との色んな会話を楽しもう!

◆フルオートバトルの放置プレイ
- フルオートバトルで誰でも簡単にプレイできる!
- 放置するだけでターラコイン、経験値と様々な素材をGET!
- オフラインでも美少女たちがどんどん強くなる!
広告でよく出てくるゲームの「超次元彼女」は、攻め過ぎな画像の美少女たちがたくさん登場する放置系RPGです!
サクサクとストレスなく遊べる手軽なゲームですが、やり込み要素もたくさん。
今なら10連無料ガチャが貰えますし、ダウンロードもすぐ終わるのでまずは遊んでみましょう♪
1583789234
リセマラして友達
居ないから
フレンドお願いします
毎回送りまぁぁす( ⸝⸝•௰•⸝⸝ )
1422675400
フレンド申請宜しくお願いします!