
世界でも大人気忍者アニメの「NARUTO」や「BORUTO」が題材になっているスマートフォン向けのタップ式連携バトルアプリ。
時代を超え、歴代の忍たちが連携して戦うのでファンの方には特に必見です!
オリジナル奥義を発動したり、アニメさながらの迫力あるド派手な演出が魅力的なゲームアプ
リ「NARUTO X BORUTO 忍者TRIBES」
今回は、忍トラ(忍者トライブス)の最強キャラクターランキングについてご紹介致します!
忍トラ(忍者トライブス)のリセマラについて。最強キャラ・最強パーティーで攻略を有利に!
まずは最強のキャラクターランキングの紹介の前に、リセマラについて紹介致します!
忍トラのリセマラ方法やリセマラの必要性について。高速リセマラ方法を教えます!
リセマラの有効性や可否についてですが、最初に結論を言いますと忍トラではリセマラが可能となっており非常に有効です。
また、リセマラ1回あたりの所要時間も短くサクサクすることができます。
その他、「通常任務」の1章を全クリアするとガチャ10連分の2500個の石を獲得できます。
効率よくリセマラをするには?
忍トラではアプリを再インストールかサーバー変更でリセマラを行うことができます。
所要時間は10分前後で行うことができます。
高速でリセマラを行う場合はアプリの再インストールではなく「サーバーを変更」でするのをおすすめします。
サーバー選択でのリセマラであればサーバーの数だけリセマラを行うことができます。
お友達などと一緒のサーバーでプレイをする!といった約束などをしていない場合はサーバーを選び直してのリセマラをするのが良いでしょう。
また、より効率良くリセマラをするためにもチュートリアルや任務などで発生する会話等は全てスキップしてしまうのがおすすめです。(ストーリーや操作方法などを熟知したい場合は最初に熟読しておくのが良いでしょう)
2戦目のバトルでは戦闘倍速機能も使用可能になるので活用をしましょう!
これらのことを行うと高速でリセマラをすることができます!
リセマラ手順一覧
改めて以下にリセマラの一連の流れを表にしてまとめましたので参考にして下さい。
1.アプリインストール |
2.サーバー選択 |
3.チュートリアルを進める |
4.名前を入力(後から変更可能) |
5.任務を1回進めて、メールをから報酬を受け取る |
6.ガチャを回す |
7.お目当てが出なければ、再インストールかサーバー変更 |
ちなみにサーバー選択は、ホームメニューにある設定メニューや戻るボタン等があればすぐタイトルに戻ることができるのでそこから戻って改めてサーバー選択をして下さい。
忍トラのガチャの排出率について。リセマラの目標、URやSRの確率は?
忍トラのリセマラの目標はもちろんURレアのキャラを引くことですが、このURレアには星4と星3の種類が存在します。
そのため排出率も星4と星3で分かれています。
以下の表は実際にゲーム内で表記されているガチャ排出率の一覧表になります。
UR星4 | 0.2% | UR星3 | 2.8% |
SR星4 | 2.0% | SR星3 | 38% |
R星4 | 5% | R星3 | 52% |
最高レアのUR星4は0.2%と排出率が低く、UR自体合わせても3%なので根気よくリセマラを行いましょう!
確定演出について。背景や文字のガチャ演出に注目!
ガチャには確定演出があり、背景が虹色の場合はURの期待度は高いです。
他にもガチャ演出の最初の画面「TAP」も金色など様々な演出がありそれぞれ期待値を示唆しているので、スキップせず確認をしてみましょう!
リセマラ終了目安について
リセマラでは上記の通り、URの星4を狙うのがベストです。
排出率数値でも分かるようにURの星4は非常に出にくいです。
星4だけを狙い続けてリセマラをしていくのも正直厳しいという場合は妥協ラインとしてURレアを2体、もしくは欲しいURが1体でも獲得できたら終了でも良いでしょう!
もちろん、性能はUR星4のほうが高いですが、星3でも十分強力なので妥協して進めても良いです。
URのキャラを序盤から獲得しておけばスムーズに任務を遂行できるので必ずURは獲得しておきまし
ょう!
忍トラ(忍者トライブス)の最強キャラクターランキング一覧!ミツキの評価は?最強のキャラは誰?
それではここからは最強キャラクターランキングをご紹介していきます!
あくまでも当サイトの独断と偏見、そして今入手できるキャラクターの中からピックアップしております。
過去のイベントキャラクターなどにとても強いキャラクターは居ますが入手できないとなると参考にはならないと思いますのでその点を考慮したランキングとなっています!
第1位:うずまきナルト【九尾チャクラモード】
レア度:UR
・ステータス(最大)
戦闘力:50800
HP:208379
攻撃力:34847
防御力:6051
すばやさ:355
ステータスが全体的に高水準で非常に強力な新キャラクターです(2021年3月実装)
特に忍トラではとても重要なステータスになっているすばやさ値が高いのがポイントです。
必殺忍術「九尾チャクラモード」を使用すると自身のHPを全回復・チャクラを増加させるうえに味方の与ダメージ増加・クリティカル発生率増加・ダメージ減少率増加・ガード発生率増加と、自強化+味方のサポートまで出来る優秀な能力を持つ最強の名に相応しいキャラクターです。
第2位:波風ミナト【四代目火影】
レア度:UR
・ステータス(最大)
戦闘力:47637
HP:200238
攻撃力:30801
防御力:6154
すばやさ:350
原作さながらのすばやさで敵よりも速く行動して攻撃ができることがとても魅力です。
必殺忍術の「飛雷神・二の段」は敵のダメージ減少率を減少させダメージを与え、さらに先制で行動できた時は追加ダメージを与えることができます。
他にも自身の与ダメージを増加させることができ、元々の攻撃力値が高いということもあり敵を高火力で攻撃することができます。
第3位:ミツキ【自分の道】
レア度:UR
・ステータス(最大)
戦闘力:47625
HP:198422
攻撃力:31186
防御力:6020
すばやさ:290
敵単体・全体に対して一定確率で気絶を与えたり、与ダメージ増加率・クリティカル発生率を減少さることができるといったバッファーキャラクターです。
必殺忍術、ユニークスキル共に敵を弱体化させることができるので安定したバトル展開をさせることができるでしょう。
他にも必殺忍術である「満ちた月が照らす道」では自身のクリティカル発生率を増加させることもできます。
第4位:キラービー【バージョン2】
レア度:UR
・ステータス(最大)
戦闘力:49963
HP:232679
攻撃力:28677
防御力:6651
すばやさ:270
すばやさが非常に低いですが防御性能、特に味方の防御面をサポートしてくれる強力なキャラクターです。
必殺忍術「雷犂熱刀」の効果では敵全体に対して与ダメージ増加率を減少させたり味方全員のガード発生率・ガード被ダメージ減少率を増加させたりとバッファーとしての役割もできます。
併せて、ユニークスキルの方で味方全員の被ダメージ減少率を増加させてくれるので耐久力・生存率が劇的に上昇します。
第5位:うずまきクシナ【母の愛】
レア度:UR
・ステータス(最大)
戦闘力:48401
HP:207104
攻撃力:30315
防御力:6049
すばやさ:300
必殺忍術「赤い血潮のハバネロ」では敵全員の与ダメージ増加率・被ダメージ減少率・クリティカル発生率を3ターン減少と、長いターン数で敵を弱体化させることができます。
味方全員のクリティカル発生抑制率を増加させたり、攻属性全員の与ダメージ増加率、防属性全員の被ダメージ減少率を増加させるなど編成次第では強力なパーティーを組むことができます。
所持キャラクターの属性次第な部分もあますが、とても優秀なサポーターキャラクターです。
第6位:我愛羅【若き風影】
レア度:UR
・ステータス(最大)
戦闘力:48080
HP:225405
攻撃力:28631
防御力:7225
すばやさ:240
忍トラの中で数少ない強力な防属性キャラとなっています。
必殺忍術「砂瀑葬送」では、敵単体にダメージを与え、味方全体のガード減少率・被ダメージ減少率を1ターン増加することが可能で、防御力の底上げをすることができます。
パーティの防御力を上げることができるなどと、我愛羅がパーティに居るだけで全体的に高い耐久力を得ることができます。
第7位:うずまきナルト【暴走・六本目】
レア度:UR
・ステータス(最大)
戦闘力:47050
HP:172262
攻撃力:35155
防御力:5847
すばやさ:285
攻撃力が非常に高い高火力アタッカーとしてとても優秀なキャラクターです。
必殺忍術「尾獣玉」を使用すれば出撃している敵全員にダメージを与え、敵全員の被ダメージ減少率を減少させつつ自身の与ダメージ増加率を増加させるので超高火力を出すことができます。
すばやさが低いのがネックではありますがそれでも攻撃力が非常に高いのが魅力です。
第8位:はたけカカシ【写輪眼のカカシ】
レア度:UR
・ステータス(最大)
戦闘力:47033
HP:173109
攻撃力:35455
防御力:5792
すばやさ:315
必殺忍術「雷切」では、一定確率で麻痺状態と先行時の場合自身のHPが50%以上で追加ダメージを与える強力なアタッカーなキャラとなっています。
自身のすばやさ増加のユニークスキル、攻撃とクリティカル発生率の増加で、与ダメージ量を増やせるアタッカーとして大活躍します。
ガイとのTRIBEでは攻撃・サポートにも活躍することができ万能なキャラでもあります。
第9位:うずまきナルト【七代目火影】
レア度:UR
・ステータス(最大)
戦闘力:47572
HP:225123
攻撃力:27657
防御力:6265
すばやさ:240
必殺忍術「超大玉螺旋丸・砲撃」では、攻属性に対して追加ダメージを与えHPも回復し、被ダメージ減少率増加と強力の効果を持っています。
味方全員の防御力を増加するユニークスキルも持っているので攻守共に強力なキャラで使い勝手の良いキャラとなっています。
リリース初期のキャラクターではありますが未だに前線で活躍できる性能です。
第10位:照美メイ【五代目水影】
レア度:UR
・ステータス(最大)
戦闘力:47358
HP:195191
攻撃力:30805
防御力:5949
すばやさ:300
敵全体攻撃スキルや味方へのサポートスキルがとても優秀です。
出撃中の敵忍全員に対してダメージを与えつつ味方のクリティカル与ダメージを増加させたり、被ダメージ減少率を増加させたりと非常に便利なスキルを持っています。
ユニークスキルには敵にダメージを与えながら味方全員のガード発生率を増加させるなどサポート面で大活躍できる性能を誇ります。
また、同一キャラクターをガチャでかぶってしまった場合は覚醒という形で強くなっていきます。
覚醒することでステータスも上昇していくのでリセマラの段階でもしもURの同キャラクターを複数体引けた場合でもリセマラ終了を視野にいれおいても良いと言えるでしょう。
まとめ
リセマラは、アプリ自体削除せずにサーバー変更するだけで高速でリセマラが可能なのでとてもやりやすい仕様となっています。
URの排出率が非常に低いため根気が必要になります!
URキャラクターの中でもレアリティが細分化されていて、星4と3があるので可能であれば最レアである星4を狙っていきましょう。
最強キャラクターランキングでご紹介したキャラクター以外でもURキャラクター自体が強いので最後は自身が欲しいキャラクターがでたらリセマラを終了しても良いかもしれません!