
現在CM放映中の人気スマホRPG「ヘブンズバーンレッド」
謎の生命体「キャンサー」に侵略された世界を救うために召集された、決戦兵器「セラフ」を扱う少女たちの物語です。
この記事では、そんな「ヘブバン」において
リセマラは必要なのか
最強キャラは誰なのか
わかりやすく説明していきたいと思います!
ヘブンズバーンレッドでリセマラは必要?
結論から言うとヘブバンではリセマラ推奨です!
理由は2点!
まずは「リセマラに要する時間が3〜5分程度で、そこまで苦ではないから」と言うことがあげられます。
手順は後で詳しく説明しますが、タイトル画面でアカウントの削除を行うことで2回目からはチュートリアルと飛ばしてプレイできるため、そこまで時間がかかりません。
リセマラするにあたって、所要時間って気になりますもんね!
公式がそれをゲーム内で教えてくれるんですから、プレイヤーに優しい公式さんです。
あとは、「唯一無二の能力を持ったぶっ壊れスタイルが存在するから」です。
こちらも後で紹介しますが、ほかのキャラのスタイルでは代用できない能力を持っキャラが存在し、そのキャラを所持していることで、攻略をスムーズに進めることができます。
リセマラにかける時間を考えてもお釣りがくるくらい優秀なスタイルなので、リセマラして確保しておきたいところです!
リセマラのやり方
ここからは、早速リセマラの手順について説明していきます。
リセマラ早見表
1.アプリをダウンロード
2.プロローグを進める(スキップ無し20〜30分)
3.チュートリアルガチャを引く(SS1体確定入手)
4.プロローグ終了後、初回データをダウンロード
5.ホーム画面のギフトからチケットやクォーツを受け取る
6.クォーツやチケットで引けるだけガチャを引く
2回目はここから↓
7.結果が気に入らなかった場合、タイトル画面で「アカウントの削除」を行う。
8.チュートリアルをスキップするか問われるので、「OK」を押す
9.チュートリアルガチャを引く
10.スキップでプロローグを終わらせる
11.ホームでクォーツやチケットを受け取り、ガチャを引く
プロローグに関しては、右上の早送りボタンでスキップが可能です。
チュートリアル終了後、ホーム画面「過去をたどる」から読み返すことができるので、リセマラ前提の場合はスキップしても大丈夫です!
ガチャのタイミングは2回ありますので、両方やってみてから結果次第でやり直しをするのがオススメです!
リセマラの終了目安は?
ヘブバンのリセマラの終了の目安は、「SSスタイルの2体以上確保」です!
その中でも後でご紹介するTier表のスタイルが2体手に入るとベストですね。
また、ヘブバンのスタイルには「斬」「突」「打」の属性があります。
敵の耐性の問題もあるので、属性の異なるSSを2体以上確保しておきたいところです。
3日目のプレイ後に「斬」の茅森月歌(閃光)が手に入りますので、リセマラでは「突」「打」の確保を狙っていくのがいいでしょう!
初めのチュートリアルガチャはSSが確定しているので、その後ホーム画面からのガチャでSSが2体以上確保できるとスムーズに攻略が進められます!(確定1体+2体の計3体)
ガチャの確定演出
スタイルにはA〜SSまでレア度が設定されていて、今回狙いたいスタイルはSSクラスです!
SSのスタイルは↑のように結晶が虹色に光るのでわかりやすいと思います!
(ちなみにSは黄色に光ります。)
※演出をスキップせずに見ていると、黄色から虹色の演出になったりすることがあります!
ヘブンズバーンレッドの最強キャラクターは?
リセマラのやり方、終了目安までお話したところで、どのキャラ(スタイル)を狙えばいいのかをお話していきたいと思います。
オススメのキャラをTier順にまとめましたので、リセマラの参考にしてください!
Tier1 リセマラ大当たり級!当たったら即リセマラ終了でもいい!!
“気合一閃エンジェルセイラー” 國見タマ 斬 ヒーラー
・スキル「リザレクト・ライト」で前衛のDPを復活させる現状唯一無二の能力が魅力
・パッシブスキルの前衛のDP+10%も強力!
“星の海、たゆたうフォーチュンテラー” 桜庭星羅 打 バッファー
・スキル「ポラリスの輝き」で敵のターゲットを取ることができる
・スキル「星屑の航路」とパッシブスキルによるクリティカル率UPのバフが強力!
Tier2 リセマラ当たり!この中から2体当たればGOOD!
“生者のホメオスタシス” 樋口聖華 雷/突 バッファー
・パッシブスキルでオーバードライブゲージ+5%
・スキル「トリック・カノン」で雷属性攻撃を強化しながら、雷撃で攻撃できる!
ランダムでの弱体効果付与性能もありがたい!
・防御力を犠牲にするが、前衛のスキル攻撃力を大幅UPできる
“レイジング・ビースト” ビャッコ 突 ブラスター
・スキルは2つとも破壊率大の高火力!
・パッシブスキルで、スキル攻撃力+10%も魅力的!
“Awakening Iris” 白河ユイナ 光/斬 アタッカー
・スキルでのSP回復が可能!
・パッシブスキルでチームのスキル攻撃力UPができる
“Ebon Knight”山脇・ボン・イヴァール 氷/斬 アタッカー
・スキルの全てで氷属性の攻撃が可能
・氷パーティーのメイン火力として活躍できる
・パッシブスキルでオーバードライブゲージ+5%
“黎明のエモーショナル・ソウル” 茅森月歌(黎明) 火/斬 アタッカー
・パッシブスキルで、味方のスキル攻撃力を10%UPすることができる
・スキル「スピニングラッシュ」は敵全体を攻撃できるので複数戦で便利
・スキル「星火燎原」は火属性での高火力攻撃が魅力!
“残響のカルディナル” 茅森月歌 光/斬 アタッカー
・スキル「ノーブルウェッジ」で破壊率大の攻撃が可能!
・パッシブスキルでチームのクリティカル率を10%UPできる!
“メメント・モリの美少女” 東城つかさ 火/突 バッファー
・パッシブスキルやスキル「メメント・モリ」で火属性強化フィールドを展開
・スキル「ブレスショット」は確率でSPが回復できる
“紅蓮月華のKillrazor” 朝倉可憐 斬 ブラスター
・パッシブスキルで自身の連撃数3回プラスでき、火力が上がる
・スキルは両方とも破壊率大!で高火力!
“嬉々迫るフォール・イン・ラブ” 水瀬いちご 雷/突 アタッカー
・スキル全てでHP+30%の効果付き
・パッシブスキルで雷属性強化フィールドを展開できるので自身の火力UPが狙える
Tier3 リセマラ妥協ライン。
“無上の終局” 二階堂三郷 闇/打 アタッカー
・スキルで敵の攻撃力を下げることが可能
・パッシブスキルで自身の攻撃力20%UPが強力!
“Ikki Burst Strike” 逢川めぐみ 打 デバッファー
・全てのスキルで敵をスタンさせることができる!
・パッシブスキルでも高確率で敵をスタンさせることができ、戦闘が有利になる!
“朧月夜のバレット” 小笠原緋雨 突 ブレイカー
・スキル「夜雨」で光と闇両方の属性防御を下げることが可能!
・スキル「三日月宗近」では全体を強撃することができ、DPも+30%できる!
※ただし、防御力を犠牲にするし、反動で2ターン行動不能
・パッシブスキルは条件こそあるものの、自身のスキル攻撃力+30%と高倍率!
“此に期するは豊穣の御霊” 蔵里美 光/斬 ブラスター
・スキル「夢十夜」で光属性スキルの攻撃力を上げた後に放つスキル「収穫祭」が強力!
・自身の光属性攻撃を強化する能力を持っていて、火力が上げやすい
“エクスペリメンタルなキミ” 天音巫呼 突 デバッファー
・自身のクリティカル率を上げることができる
・防御力を下げる魔法陣を展開しながら攻撃が可能
國見タマのDP復活は、現状彼女のみが所持しているものでとてもありがたい能力です!
唯一無二の能力を所持しているのでリセマラでの確保がオススメです。
また、ヘブバンはクリティカルのダメージ率が高く設定されているので、クリティカル率UPの恩恵が大きく、桜庭星羅はスキルでもパッシブスキルでもクリティカル率UPの能力があるので、バッファーとしてチームの火力を底上げしてくれます!
まとめ
今回はヘブバンのリセマラについて、お話ししてきました。
ヘブバンでは唯一無二の能力を持ったタマや、クリティカル率UPという優秀な能力を持った星羅など、優秀なスタイルを確保するために、リセマラをオススメします!
リセマラにかかる時間は初回が30分程度で2回目以降は3分程度と、気軽にこなせる時間なのも嬉しいですね!
ヘブンズバーンレッドをプレイしようと思っている皆さんの参考になれば嬉しいです!