
これまでの記事ではオススメのディアミスや、オススメのディアミス専用武器などをご紹介してきました。
今回はいよいよクエストを攻略するのに不可欠なパーティー編成のお話しです!
どんな編成が最強パーティーを生むのか…ぜひご覧ください!
神殺しのアリアの最強パーティー!編成は?
神殺しのアリアはパーティーに4〜8人のディアミスを編成できます。
ディアミスにはそれぞれ役割があり、その役割をバランスよく編成することが大切になってきます。
ここからはどんな役割があって、どのように編成すればいいのか、例をご紹介します!
ディアミスたちのパーティー編成における役割分担
まずは役割についてお話ししておきます!
ディアミスにはそれぞれクラス(職業)がありますが、それだけではなく、いくつかの役割が分担されています。
タンク
主に盾役となって味方を攻撃から守るキャラクターです。
クラスで言うとガーディアンがこれに当たることが多いです。
防御力が高く、HPが高い育成が望ましいです。
アタッカー
攻撃に特化したキャラクターです。
クラスで言うと、レンジャーやスレイヤー、ウィザードやミスティックがこれに当たることが多いです。
攻撃力が高いのはもちろん、自身へのバフを持っているキャラが望ましいです。
サポーター
味方のバフや敵へのデバフによって味方を支援するキャラクターです。
クラスで言うと、ガーディアンやミスティック、メディックがこれに当たることが多いです。
神殺しのアリアではとても優秀なサポーターが多く存在します。
敵への気絶、転倒などの効果を持っているキャラもいるので、有効に使っていきましょう!
ヒーラー
味方のHPを回復するお医者さん的キャラクターです。
クラスで言うとミスティックやメディックがこれに当たることが多いです。
持続回復や、自分の攻撃力に応じた回復、復活効果など、パーティーの安定感をグッと増してくれます。
オススメのパーティ編成は?
パーティー編成をする上で大切なのは、「バランスよく編成すること」です!
先にお話しした「役割」をパーティー内に満遍なく配置することで、戦闘での安定感がグッと増します。
「バランスよくって言われても、よくわからない…」という方のために、簡単ではありますがオススメのパーティーをご紹介します!
4人編成の場合
4人パーティーの場合、
タンク+アタッカー+サポーター+ヒーラー
と言う一番オーソドックスなパターンがオススメです!
アタッカーを他の3人で支援していくスタイルなので、アタッカーは攻撃に集中させることができます
!
ヒーラーとサポーターの部分を1人でこなせるディアミスを所持している場合は、アタッカーを2人編成して、火力を上げていくのもいいですね!
8人編成の場合
8人編成の場合、
タンク2人+アタッカー3人+サポーター1人+ヒーラー2人
と、少しアタッカーに寄せた編成がオススメです!
4人編成同様、全て2人ずつで編成してもOKですが、神殺しのアリアは優秀なサポーターが多く、1人で回復からバフまでできるディアミスも存在します。
1人でも十分なサポート能力を所持しているキャラが多いので、サポーターを2人を編成するより、アタッカーを多く編成した方が、戦闘が有利に運ぶかなと思います。
アタッカーは最大2〜3人までに絞ろう!
戦闘での火力を優先して、アタッカーをたくさん投入したくなりますが、アタッカーは4人編成では1〜2人、8人編成では2〜3人に絞るのがオススメです!
その理由は次の2点!
優秀なサポーターが多い!
再三お伝えしている通り、神殺しのアリアにはヒーラーを含む優秀なサポートキャラクターがたくさんいます!
せっかくの優秀なディアミスを編成しないのでは勿体無いですよね!
優秀なバフやデバフを使った方が、アタッカー単体を増やすよりパーティー全体の火力に貢献できます。
サポーターを所持しているのであれば、パーティーに1体入れておくといいでしょう。
サポーター兼ヒーラーの役割をこなせるディアミスがいる場合はアタッカーを増やしてもいいですが、所持しているサポーターとスキルなどを見比べて、バフが強力ならばサポーターを躊躇なく編成していきましょう!
育成コストが高い!
ディアミスの育成はキャラクター自身のレベル上げはもちろん、専用武器の入手から育成、防具のレベル上げやオプション厳選などなど、1人のキャラクターをとことん育成できます。
つまり1人あたりにかける育成の時間が長く、コストがかかるというわけです。
自分の大好きなキャラを最強にするために時間を惜しまない!と言う楽しみ方ができる反面、たくさんのキャラを平均的に強くしていくのには時間と労力がかかってしまうのが現状です…。
そのため序盤はタンク、アタッカー、サポーター、ヒーラーをまずは1人ずつ厳選して育成していくのが、ゲームを攻略していく中ではオススメになってきます。
ただ、アタッカーに関しては、クエストの中に物理無効・魔法無効などの障害が出てくる場合があるので、余裕が出てきたら物理1人、魔法1人で厳選しておいて、順番に育成していくのもいいですね!
この辺りは詳しくは、育成に関する記事を書く時にお話しできればと思います。
以上の2点の理由から、アタッカーは少数精鋭で編成するのがいい!というわけなんです。
オススメのアタッカーは?
今、少数精鋭がいい!とお話ししたアタッカーですが、
「そんなこと言われても誰を育成すればいいの?」
「アタッカーは持っていないから、オススメがいるならそのキャラを購入したい!」
という声が聞こえてきそうなので、私が個人的にオススメするアタッカーキャラを数名ご紹介しようと思います!
カタリナ・ヤマグチ
自身の攻撃力・防御力を上げるスキルの他に、敵へのデバフを蓄積していくことで、大ダメージを与えることができます。
ここにパーティーのサポーターのバフが加われば、楽に敵を殲滅できます!
小宮山アイシャ
熱病の付与によって、敵の物理耐性を下げながら、防御無視のダメージを与える容赦ないスキルが魅力!
自分が戦闘不能になった時に、敵への攻撃と味方へのバフをしてくれます!
綾瀬つかさ
ボスに与えるダメージをバフできる能力を持つ対ボス戦で活躍できるキャラクター。
自分だけではなく味方へのバフも配れるので、ダブルアタッカー構成での使用にもオススメです!
西ノ宮恋
自身のHPを削って繰り出すバフで大ダメージを与えることができます。
戦闘中に1回だけ5秒間復活できる貴重な能力を持ったキャラクターで、暴食王という特殊な状態でのバフも強力です!
クリスティーナ・ロッカ
対神群戦で大いに活躍してくれるキャラクター。自分自身のバフに特化した性能で、アタッカーとしては最強クラスです。メインストーリーではパーティーに入れておいて間違いないと思います!
三國千草
対神群戦で大いに活躍してくれるキャラクター。ディアミス以外の敵を対象にしたスキルが多く、メインストーリーでの使用がオススメです!
他にも魅力的なキャラクターがたくさんいますが、自分が特にオススメしたいのは上記のキャラかなと思います。
アタッカー以外にもサポーターとして特化したキャラや、ヒーラー兼サポーターとしての性能を持つ優秀なキャラもいますので、気になる方は過去の記事をチェックしてみてください。
まとめ
今回は神殺しのアリアの最強パーティーの編成について、お話ししてきました。
ディアミス1人1人の役割を理解して、役割を分散して「バランスよく」編成することが大切です!
育成も時間がかかりますので、まずは各役割ごとに1人ずつ、自分のお気に入りのキャラを見つけて育成してみてくださいね!
育成方法については、また記事にしようと思いますのでよかったら見てください。