
前回の記事では、パーティー編成と属性相性について詳しくお話ししました!
キャラクターを揃えて、組みたいパーティーが決まったら、いよいよこのゲームの醍醐味、育成が始まります。
この記事を読んで、少しでも育成の参考になれば嬉しいです!
ディーサイドトロイメライの育成方法まとめ!
クエストをクリアしていく中で、育成は避けて通れない道・・・
どこから育成を始めればいいのか?
素材はどこで手に入るのか?
など、気になることはたくさんありますよね!
この記事では、
1.各種育成方法(キャラクターやスキル)
2.必要素材と入手方法
についてお話ししたいと思います!
ディーサイドトロイメライでの強化方法と育成素材!
トロメラで強化ができる要素は大きく次の5点!
1.ノッカーアップ
2.アストラルレコード
3.アーティファクト
4.絆Lv
5.アストラルチャート
中でも、序盤から積極的に育成していきたいのが、【ノッカーアップ】と【アストラルレコード】の2つです!
また、トロメラの戦闘は属性相性が非常に重要になってくるので、各属性を満遍なく育てておくことをオススメします!
ノッカーアップの強化
まずは、編成のメインになるノッカーアップ(キャラクター)の強化について見ていきましょう。
ノッカーアップのレベルを上げることで、HPや攻撃力、防御力や素早さなど、各ステータスを強化することができます。
レベル上げには、K発光粒子という素材を使用し、初期段階ではMAXLv.30まで育成が可能です。
Lv.30まで育成できたら、特定の素材(水晶と宝珠)を使用することで上限解放ができ、10ずつレベルの上限が上げることができるようになります。
アストラルフォース(必殺技)も特定の素材(星鋼石・星鋼石の欠片・フォースチップ)を消費することで、強化が可能です。
素材を手に入れるには、ガチャで同一キャラを引く必要がありますが、アストラルフォースは強力なものが多いので、素材が手に入ったらすぐにでも強化しておきましょう!
ストーリーで手に入るキャラクターは交換所でフォースチップが交換できるので、交換のための素材を貯めて交換にいきましょう。
ノッカーアップの育成はパーティーの火力に直結するので、手に入れたら編成する前に可能な限り強化しておきましょう!
アストラルレコードの強化
次に重要なのが、アストラルレコードの強化です。
こちらもノッカーアップと同様、レベル上げすることで、各種ステータスが強化されます。
上限レベルはレア度によって異なります。
また、同種のアストラルレコードを消費するか、特定の素材(グリモワ)を消費することで、最大Lv.5までスキルの強化が可能です。
低レアのレコードは比較的ガチャで被ることが多いと思うので、被ったら積極的に強化していきましょう!
レア度が高いレコードも強化することをオススメします!
さらに、特定の素材を消費することでアビリティーも強化できます。
ノッカーアップだけではなく、アストラルレコードも満遍なく強化することで、より安定したパーティーを編成することができます。
素材もメインストーリーや交流、素材調達クエストと集める場所が多くあるので、どんどん強化してノッカーアップに装備させてあげましょう。
アーティファクトの強化
ノッカーアップとアストラルレコードの強化が済んだら、次にアーティファクトを強化していきましょう!
アーティファクトもノッカーアップなどと同様に特定の素材を消費することで、レベルを上げることができます。
また、別の特定の素材を消費することでアビリティーの強化もできます。
ノッカーアップやアストラルレコードの強化と並行して、全てを一気に育成することは難しいので、メインで使うノッカーアップに装備するものから順番に育成していくといいでしょう。
絆Lvの強化
さて次に、各キャラクターとの絆Lvの強化についてお話ししていきます。
パーティーに編成してクエストをクリアする、交流で一緒にお出かけすることで絆Lvを上げることができます。
絆Lvが上がると、絆Lvが上がったキャラクターのステータスがUPします。
キャラクターのストーリーも解放されますので、推しキャラのストーリーを読むために育成するのも楽しいですね。
また、各キャラクターの絆Lvを上げていくと、合計絆Lvも上がっていきます。
一定のLvに達する仲間になるノッカーアップもいるので、幅広いキャラクターとの絆を深めてノッカーアップをゲットしましょう!
アストラルチャートの強化
メインストーリーの4章36をクリアすると、アストラルチャートの強化ができるようになります。
解放されるまで時間労力がかかりますが、ノッカーアップをさらに強化できるようになる嬉しいコンテンツです!
強化できるのは、キャラクターのステータスやスキルなどで、火力UPに直結するものばかり!
解放されたらじゃんじゃん強化していきましょう!
1画面を全て解放して、深度を深めることで特殊効果も強化することが可能になります。
ディーサイドトロイメライの強化素材はどこで手に入るの?
ここまでは強化の方法をお話ししてきたので、次は素材についてお話ししていきます。
トロメラの育成素材は、
メインのストーリークリア
素材調達クエスト
交流
交換所
など、さまざまな取得方法があります。
曜日ごとにもらえる素材が変わるクエストもあるので、自分の欲しい素材は何曜日なのか把握しておくと、効率よく素材集めができますよ!
また、交流は出かけられる回数が1日で6回(5:00/17:00に3更新)と決まっているので、できる限りログインして交流だけでもしておくと、素材集めがスムーズにいくと思います。
ノッカーアップ強化素材
【K発光粒子】※レベル上げ
・メインストーリーのクリア
・交流(駄菓子屋)
・素材調達クエスト→K発光調達クエスト
【水晶】※上限解放
・交流(場所はキャラクターによって異なります。)
・討伐クエスト(章はキャラクターによって異なります。)
【宝珠】※上限解放
・交流(曜日ごとに異なる色の宝珠が獲得可能)
・素材調達クエスト→宝珠調達クエスト(曜日ごとに異なる色の宝珠が獲得可能)
【星鋼石・星鋼石の欠片・フォースチップ】※アストラルフォース強化
・ガチャにて同一キャラクターを獲得
・各種交換所(ストーリーでの配布キャラ)
アストラルレコード強化素材
【R発光粒子】※レベル上げ
・メインストーリーのクリア
・交流(月山展望台)
・素材調達クエスト→R発行粒子調達クエスト
【グリモワ】※スキル強化
・交換所
【イデア】※アビリティー強化
・素材調達クエスト→宝珠調達クエスト(曜日によって異なる色のイデアが獲得可能)
アーティファクト強化素材
【A発光粒子】※レベル上げ
・交流(海神学園)
・素材調達クエスト→A発光粒子調達クエスト
【液体・メタル・パーツ】※アビリティー強化
・交流(カフェアストロロギア)(曜日によって異なる種類の素材が獲得可能)
交換所で交換できる素材もある?!
素材の中には「交換所」で取得できるものもあります。
クエストの周回はAPも消費するし、なんと言っても時間がかかる…
自分の体は一つだから何個もの素材を取得するための周回はとっても大変です…。
そんな時はせっかくの交換システムを利用して、「この素材は周回で、この素材は交換しよう」と使い分けるといいでしょう。
まとめ
トロメラの育成は、キャラクターのレベルだけではなく、アストラルレコードやアーティファクト等、育成箇所が多く、時間もかかります。
でもそれがこのゲームの魅力の一つでもあり、やり込み要素があるのでプレイしがいがありますよね!
育成の時間を楽しんで、トロメラの世界を堪能してくださいね!