
前回の記事では、ガチャとキャラクターについて紹介しました。
今回は、シン・クロニクルのストーリーを進めていく上で重要になってくるキャラの育成と選択肢、絆ポイント等について解説していきたいと思います。
この記事を読むことで、以下の内容についての理解が進むと思います。
- キャラのレベル・レアリティ上昇
- アビリティ(選択)強化
- 武器強化・限界突破
- 精霊強化・限界突破・進化
また、絆ポイントと選択肢についての関係については、ネタバレしない範囲で解説していきます。
シンクロニクルのレベル上げはそんなに難しくない?
序層スタート!
シン・クロニクルの世界では、主に奈落と呼ばれる巨大な大穴でもあるダンジョンを進んでいきます。
チュートリアルが終わると、第一界層の前の、序層のダンジョンへと進むことが出来るようになります。
ここからが本番ですね。
最初に仲間になるセラ・クロエに加え、酒場にて確定で仲間になるリオンとビスケ。そして主人公の5人でも何とかなりますが、サブ2名入る枠もあるので、10連ガチャを一回くらいは引いてキャラは増やしておきましょう。
本当に序盤は全部オート戦闘でいけるくらい楽勝です。
ですが、序層を終え、次の一界層からはサクサク進んでいくと全滅しかねない相手もいます。
装備品やキーキャラとの絆を考えながらのパーティ編成が望ましいでしょう。
後で解説しますが、レベル上げを意識するよりも、絆ポイントや武器の収集に重点を置くことになると思います。
レベル上限について(ゲーム内ヘルプより抜粋)
キャラクターのレベルには上限があり、以下の条件で、全隊員のレベル上限が開放されていきます。
①鍵の言葉が進化した時
・鍵の言葉が進化したタイミングで、レベル上限が開放されます。
※序層ではレベル上限は上がりません。
・進化できなかった言葉が残っている場合、
界層踏破後に、その分のレベル上限が開放されます。
②新しい界層が開放された時
・新しい界層が開放されたタイミングで、レベル上限が開放されます。
※絆ポイントの回収を優先して周回すると、レベル上限に達してしまうことがありますので、ご注意ください。
※鍵の言葉・言葉の進化については、絆ポイントの解説の際に説明します。
シンクロニクルの装備品は主に3種
ではシンクロニクルの世界での装備品は主に3つで、武器と精霊を強化していきます。
- 武器
- 精霊
- 魔具

魔具・精霊・武器
まずは、武器の解説からいってみたいと思います。
武器の入手方法
奈落を探索していると、各所に輝くBoxが落ちていて、触れると武器が入手できます。
そのBoxの色合いによって手に入る武器のレアリティが変わり、ステージクリア後に中身を確認することができます。
また、キーキャラクターをパーティに入れておくことで、自動で『鑑定眼』というものが発動し、より良い武器が手に入りやすくなります。
武器のレアリティ
☆~☆☆☆☆☆の五段階のレアリティがあります。
レアリティが高いほど基礎攻撃力が高く、アビリティの数が多くなります。
※武器ごとのアビリティは様々です。
武器のグレード
同じ武器でもG~Sの8段階のグレードがあり、グレードが高いほど基礎攻撃力と装備可能レベルが高くなります。
武器の属性
一部の武器にはエレメント属性が付いていて、属性武器を装備すると攻撃対象のエレメント属性耐性に応じて与えるダメージが増減します。
※キャラクターや精霊にも属性があり、相克作用を上手く活用することにより、戦闘を有利に進めることができます。
武器の強化について
ゴールドや強化石を消費することで武器を強化し、攻撃力を上昇できます。
ゴールド強化・強化石強化があり、強化するたびに少しずつ成功率が下がっていきます。
失敗した場合、武器がロストすることはありませんが、ゴールドや強化石は戻りません。
武器の限界突破
名称が同じ武器を消費して、最大強化値を拡張できる。
また、限界突破により界層特効が開放され、更に限界突破することで効果が増加。
界層特効:該当の界層でのバトルで与えるダメージが増加
シンクロニクルの精霊とは?
大精霊
奈落は瘴気が渦巻く、通常は人が生きてはいけない世界となっており、精霊の加護によって探索が可能となります。
主人公一行はなんやかんやで大精霊の加護を受けています。
更に上乗せで、様々な精霊を各キャラクターに装着することでステータスアップやアビリティ追加などの効果を得ることが出来ます。
精霊の入手方法
入手方法はキャラと同様、主に酒場でのガチャとなり、☆1~☆3までの様々な精霊と出会うことが出来ます。
精霊の強化
奈落の探索やクエストで手に入る霊蝶とゴールドを消費して、精霊の経験値を獲得できます。
身につけることで、キャラクターと一緒にレベルアップしていきます。
精霊の限界突破
同種の精霊を消費して精霊のレベル上限を拡張できます。
精霊の進化
モノリスとゴールドを消費して精霊を進化することが出来ます。
進化した精霊はレアリティが上がり、新たな能力が開放されます。
精霊の加護
精霊のレベルを上げることでパーティ全体への『加護』が開放されます。
パーティに編成することで複数のキャラクターを強化することが出来ます。
シンクロニクルではレベル以外でもキャラの強化ができる
アビリティパネル
パネルPtを消費してキャラクターを強化できます。
スキル・アビリティの取得や強化、ステータスパラメータの上昇が可能です。
パネルリセット
ジェムを消費してリセットでき、何度でも行うことが出来ます。
覚醒
クエストをこなしていくと、宿星というアイテムが手に入るようになります。
宿星をためることで、キャラクターごとに対応した覚醒の試練が開放され、その試練をクリアすることで、キャラの☆(レアリティ)をあげることが出来ます。
レアリティをあげることでパラメータが上がり、パネルPtが上昇、新たなアビリティパネルを開放出来たりします。
シンクロニクルの醍醐味『選択肢』
運命を決める選択
ストーリーを進めていくと、結構な頻度で主人公(プレイヤー)に対して選択を迫られる場面があります。
どちらを選んでも進行にそれほど影響しないものもあれば、選んだが最後、取り返しがつかなくなる究極の選択まで様々です。
そして、これが前作チェインクロニクルから受け継いだとされる、このゲーム最大の醍醐味とも言えるでしょう。

平穏なひとコマ
そして、時には苦渋の選択ともいえる、運命の選択も待ち受けています。
ゲーム上でも何度か警告はありますが、本当に戻れないので、よーーーーく考えて選ぶのをお勧めします。

引き返せない究極の二択

あえて少しぼやかしてあります
鍵の言葉
ちょっとだけネタバレになりそうですが、作中に出てくるクロニクルは、その名の通り預言書です。
預言書には、物語の進行とともにイベントが発生し、鍵の言葉が刻まれていきます。
その不穏な鍵の言葉は、常にキャラクター達に死の影を落とします。
結構毎回ドキドキしますよ♪
運命の言葉
主人公の選択によって運命を切り開きながら物語を進めていくことになるのですが、展開次第で鍵の言葉は運命の言葉に変化していき、物語を彩っていきます。

運命の言葉
絆ポイント
ここで大切になってくるのが絆ポイントです。
どのキャラとの絆が構築されているか、いくつものパターンがあり、一度のプレイで全てを網羅するのは不可能です。
主人公とだけでなく、仲間キャラ同士の関係も重要になってきます。
ダンジョン内でのキャンプ時や、外の世界でのクエスト時にその条件やイベントは発生し、絆ポイントが加算されていきます。

外の世界でのクエストの一場面です

選択肢

絆ポイントプラス10!

最大HP+60!

クエストでアビリティパネルが開放されることもあります。
戦闘時のMVPに絆ポイントが加算されることもあります。
この獲得した絆ポイントがどのように運命を切り開く鍵となるのでしょうか。
まとめ
さて、いかがだったでしょうか?
かなりストーリーは深く、久しぶりにわくわくドキドキしながらプレイしています。
まだまだ語りたいことはたくさんありますが、あとはプレイヤーの皆さんが実際にプレイして楽しんでいってください。
ではまた、次の記事で。