
ダークサイド視点で人類に反逆するストーリーが面白い軍艦が美少女擬人化したリアルタイムバトルRPG「ブラック・サージナイト(ブラサジ)」が登場!
今回は編成をメインにおすすめパーティー編成や編成のコツなど紹介をしていきます!
【ブラサジ(ブラックサージナイト)】パーティー編成について
ブラサジのパーティー編成は最大5体まで組み入れることができ、前列、中列、後列と自由に陣形に配置することが可能です。
また、ドール(キャラ)には壁役である「タンク」系や火力特化の「アタッカー」、バフや回復が得意とする「サポーター」など役割も存在しているので上手く組み入れながら陣形を配置していく必要もあります。

タンクの中でも優秀なキャラ「リュッツオウ」
その他にも、ドールたちの軍艦の種類や勢力の統一や絆効果など一緒に編成することでパッシブ効果を付与できる条件などもあるのでその辺も上手く組み入れるとより有利に攻略を進めることができます。
ただ、序盤はドールを所持している数も少なく、育成も不足気味になるので中々上手く編成することができないのが現状かと思います。
低レアやイベントで獲得できるSSRなどでも十分攻略を進められるパーティーが存在するので編成のコツと共に紹介をしていきますので参考にしてください!
【ブラサジ(ブラックサージナイト)】パーティー編成のコツ
先ず、知っておくべき編成のコツは必ず壁役である「タンク」を最前列に必ず組み入れることおすすめします。
というのも、序盤から敵からの攻撃が結構痛いのでそれを防ぐためにタンクを必ず入れておくのがベストとなります。
ログインイベントの2日目でタンクの中でもトップクラスでもあるSSRキャラの「リュッツオウ」が獲得可能でもあるので選択して入手するのもアリです!(選択式なので別のドールを選ぶことも可能)
今のところ、最前列は「リュッツオウ」とテンプレ化もしているので、編成にこだわりが無い場合は「リュッツオウ」を組み入れておけば問題ないかと思います。
では、中後列はどうれすればよいのかということですが、中列は最前列ほどダメージをくらうことはないですが、それでもそこそこダメージを食らってしまうのでできれば攻守バランスの良いドールを組み入れるのが良いです。
ただ、あまり守備力特化を入れると結局火力不足で敵を倒せないこともあるので、基本的に火力の高いドールを組み入れるのが良いでしょう。
特にストーリー攻略などの敵を倒す場合は制限時間が設けられており、時間内に敵を倒せないとゲームクリアとならず負けとなってしまうので最前列以外は基本火力特化のアタッカーメインで編成するのがおすすめです。
大体、アタッカーは3から4体編成で、生存力に不安がある場合は1体サポーターとして入れておくのが良いでしょう。
火力の面では偏っても良いですが、タンクやサポーターで偏ると火力不足で敵を倒せず負けとなってしまうケースがあるのでその辺だけは注意して編成しておけば序盤は大丈夫かと思います。
絆効果と勢力などによるバフ効果について
序盤だと結構難しいパッシブ効果ですが、各キャラには「絆効果」を何個か持っていたり、同じ勢力や艦隊を統一することでバフを付与することが可能となっています。
また、絆に関してはレベルも設けられており戦闘終了時に発動した絆効果は経験値を獲得することができ、絆レベルが上昇していきます。
序盤から絆効果を発動できるドールたちを持っていたら、優先的に組み入れて絆レベルを上げていくのもおすすめです。
絆レベルが上げればその分能力が上昇していくので結果パーティーも強くなっていきます。

艦種を統一してもバフを付与可能!
絆効果を発動するのが難しいのであれば、勢力や同じ艦種で統一だけでも意識して編成しておくと良いでしょう。
【ブラサジ(ブラックサージナイト)】パーティー編成のやり方
パーティー編成は、戦闘前画面で編成することができます。
また、予め編成を保存してテンプレートとして使用することも可能です。
編成画面は、ホームから「ドック」の右側にある「自部隊」で編成が可能となっています。
各テンプレートの編成画面の右側に「編集」というボタンをタップすれば各ドールを組み入れることができます。
この編成を保存しておくことで、戦闘前画面で楽に切り替えが可能となるので活用するのをおすすめします。
編集で各ドールを組み入れたら、陣形も忘れずに行っておきましょう。
陣形を行わず保存すると異なる場所にキャラが配置されている場合があるので必ず陣形は設定しておくことです。
【ブラサジ(ブラックサージナイト)】おすすめ編成パーティーについて
今回は、高レア中心の編成と低レア中心のおすすめ編成を紹介します。
また、私自身が使っている編成で強化育成によっては別のドールを組み入れた方が良い可能性もあるためあくまで参考程度でお願いします。
SSRキャラを中心とした空母編成(ミッドウェイ編成)
![]() |
前列:リュッツオウ |
![]() | ![]() |
中列:加賀もしくは瑞鶴 | 翔鶴 |
![]() | ![]() |
後列:ミッドウェイ | ハーミーズもしくはアークロイヤル |
リュッツオウ以外、空母で固めた編成となります。
私自身、瑞鶴とアークロイヤルを持っていないので加賀とハーミーズを入れています。
もちろん、赤城なども組み入れても良いですがその辺は自身が所持している空母を組み入れておけば問題ないかと思います。
ミッドウェイはとにかく最強クラスの強さなので「ミッドウェイ」さえ組み入れておけば問題ないかと思います。
できれば、瑞鶴と翔鶴を組み入れれば絆効果が発動されるので加賀や赤城より優先度は高めとなります。
サポーターに関してはアークロイヤルより育成しやすいハーミーズの方が良いかと思います。
他がすべてSSRなので強化育成に間に合わないかと思うので、育成しやすいSRのハーミーズがおすすめです。
リュッツオウはタンク優秀でテンプレ化されているので基本組み入れておけば問題ありません。
低レアを中心とした編成
![]() |
前列:リュッツオウ |
![]() | ![]() |
中列:不知火 | 陽炎 |
![]() | ![]() |
後列:ハーミーズ | 千歳 |
SSRのリュッツオウがいますがもう固定です(笑)
SSR選択箱で入手可能なので、必ず入手しておくべきかと思います。
その他、低レアを中心としたアタッカーを組み入れてハーミーズをサポーターとして入れています。
リュッツオウ以外は、比較的簡単に強化育成が可能なキャラたちなので序盤から安定性もあるので非常におすすめな低レア中心としたパーティーとなります。
ハーミーズに関しては、序盤から深淵覚醒済みなので育成しやすくかつサポーターでパーティーの安定にも繋がるので組み入れておくことをおすすめします。
単純に空母パ作れるまでの繋ぎとして使えるので序盤はこのパーティーで攻略していくことをおすすめします。
ちなみに、SRの不知火は闇蝕の廃墟の手がかり1のドロップで獲得できるので強化もしやすいです。
まとめ
編成のコツとして、タンクは必ず組み入れておくこと、そしてアタッカーを中心に編成していくのが良いでしょう。
勢力などの統一や絆効果も意識しながらパーティーを編成していくとより強いパーティーを作ることができます。
ドール(キャラ)がある程度集まってきたら、空母パーティーや砲撃パーティーといった艦種を統一して作ると良いでしょう。
特に、空母パーティーはミッドウェイなど強力なキャラがいるので非常の火力の出るパーティーを作ることも可能です。
または、現在イベントの交換で入手できる「コロラド」も強力で「ミッドウェイ」と一緒に組ませても良いです。(「ミッドウェイ」と「コロラド」はパーティーのテンプレかと思います)