
今回は、アクションゲーム「三国ブレード」の最強パーティの考え方や編成についてを紹介していきます。
また、キャラクターを強くするための「進級」とはどういうものか、やり方、その他の強化方法についても紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
【三国ブレード】パーティ編成とは?
ゲームの本編を進めたり、一騎打ちなどの各コンテンツを行うには、最大3名までのキャラクターを編成して戦いに挑む必要があります。
本作では、この3名の編成が基本となります。
メインストーリーとなる戦闘や無双、限界まで戦い続ける「無限戦場」では、最大3名までのキャラを編成する必要があります。
また、プレイヤーレベルが20を超えると、副将として追加で1名を編成する事ができるようになります。
他プレイヤーの編成したパーティと1対1で争う「一騎打ち」では、出陣武将3名の他に、応援武将を3名まで編成する事ができます。
また、一騎打ちと同様に、他プレイヤーの編成したパーティと争うのですが、3対3で乱戦となる「比武場」というコンテンツもあります。
こちらは、出陣武将を最大3名まで編成する事ができます。
以上、紹介したコンテンツがメインの部分となりますが、本作ではまだ一部分となります。
それでも、基本は3名の編成となりますので、主要キャラクターを決めて、集中的に育てていく事をおすすめします。
【三国ブレード】最強パーティを組むには?
それでは、最強パーティを作り出すにはどうすれば良いでしょうか?
ここでは、編成の仕方によって発生するバフ効果や、おすすめのキャラクターについて紹介します。
チーム効果を考える
パーティを編成する際、キャラの組み合わせにより、チーム効果が生まれてバフを付与させる事ができます。
チーム効果は、特定のキャラを2名または3名を組み合わせる事で付与させる事ができます。
なおチーム効果を発生させるための組み合わせは、こちらから確認する事ができます。
メイン画面の下にある「武将」アイコンをタップする。
武将一覧の画面にて、画面右にある「チーム効果」をタップすると、チーム効果の一覧が表示されます。
最強パーティを組むためには、このチーム効果も重要となります。
確かに、強力なキャラは最強の編成には必ず必要となります。
しかし、例え強いキャラだけを編成しても、チーム効果が生み出されなければ、他のプレイヤーと対戦する際、後少しの差で負けてしまう事もあるので、チーム効果も考えてキャラを育てていきましょう。
おすすめキャラ:関羽、呂布
強いスキルや逆転の可能性を持ったスキルを持つキャラを編成していくのがおすすめです。
中でもやはり人気が高いのは、無課金でもしっかりと本編を進めれば星6まで進級させる事ができる「関羽」が組み入れやすいです。
他には、常設ガチャで獲得する事ができて、比較的育てやすく、さらにキャラクター自体が強い「呂布」もおすすめとなります。
この2名を軸として考えるのがおすすめとなります。
なお、最強キャラクターについては、こちらの記事にてランキング形式で紹介していますので、よろしければ参考にしてみてください。
また、現時点(2021年5月)で上位ランクのプレイヤーが組み入れているキャラはこちらになります。
おすすめ1:関羽
おすすめ2:呂花
おすすめ3:呂布
おすすめ4:張飛
おすすめ5:趙雲
こちらのおすすめのキャラも参考にしてみてはいかがでしょうか。
【三国ブレード】進級とは?
進級というのは、他のゲームで言うところの限界突破の仕組みとなります。
各キャラクターには星のランクが存在し、例えばSRのキャラだと星2、SSRのキャラだと星3からのスタートとなります。
星の数により、レベルキャップが設けられていて、進級して星の数を増やす事によって、レベルの上限が上がっていきます。
キャラクターを育てるには、重要な強化方法となります。
なお、星のランクによるレベル上限は、下記のようになっています。
星ランク | レベル上限 |
★ | 最大レベル20 |
★★ | 最大レベル30 |
★★★ | 最大レベル40 |
★★★★ | 最大レベル50 |
★★★★★ | 最大レベル60 |
★★★★★★ | 最大レベル70 |
各キャラクターのレベルを上げる事も重要ですが、進級する事でレベル上限を引き上げておく事もとても重要となります。
進級させるために、素材となるキャラクターや同キャラを少しずつでも準備しておくようにしましょう。
【三国ブレード】キャラの育成方法
進級のやり方
進級には、進級させたいキャラと同じ星ランクの同キャラが素材として必要となります。
また、進級の対象とさせるためには、進級させたいキャラに「進級経験値」を蓄えさせる必要があります。
この2つの条件が揃っていないと進級させる事ができないので注意が必要です。
進級経験値を貯めるには、同じ陣営(魏、呉、蜀、群)のキャラで、なおかつ同じ星ランクのキャラ(同キャラじゃなくて良い)を素材とする必要があります。
素材として使用したキャラは、無くなってしまうので注意が必要です。
進級させる段階にするには、星1、星3の場合は3名のキャラを素材とする必要があり、星2、星4、星5の場合は2名のキャラを素材とする必要があります。
進級経験値が溜まると、進級できるようになります。
キャラを進級させるには、同じ星レベルで、進級させるキャラと同キャラを素材として用意する必要があります。
これで進級させる事ができるのですが、星6ランクまで上げるにはかなりの根気が必要となります。
ガチャで同キャラを集めるのは大変ですが、お気に入りのキャラがいたら、頑張って集めていきましょう。
なお、無課金でやりたいからガチャはそこまで回せない、という方におすすめなのが、メインストーリーを進めることで獲得できる「関羽」になります。
こちらは時間は掛かりますが、星6まで進級できる程度のキャラが集まりますし、ランキングでも紹介している通り強いキャラとなるので、とてもおすすめです。
昇級のやり方
本作では、レベルアップや進級の他にもキャラクターを強化するには、装備のレベルアップをさせる「昇級」というシステムがあります。
昇級には、各メインストーリー(戦場、無双)で獲得できる素材を消費し、各装備を整える必要があります。
全ての装備が集まると、次の段階に昇級する事ができます。
装備グレードは、Dから始まり、C、B、A、Sと昇級していき、キャラクターのステータス上昇の他にも、使用できるスキルも増えていくので、しっかりと上げておきましょう。
なお、昇級するにはキャラと同じ陣営の「昇級石」というアイテムも必要となります。
「昇級石選択チケット」というアイテムも用意されていて、こちらから必要な昇級石を獲得する事も可能です。
昇級石は、コンテンツだと「曜日戦場」で獲得する事ができます。
獲得可能な曜日は、以下の通りになります。
- 魏の昇級石:火曜日
- 蜀の昇級石:水曜日
- 呉の昇級石:金曜日
- 群の昇級石:土曜日
素材が集まったので、いざ昇級させよう! という時に限って昇級石が不足していた、という事もよくありますので、曜日戦場は毎日行っておくようにしましょう。
曜日によっては、経験の書も獲得できるので、自軍の強化のためには、欠かすことなく行うことをおすすめします。
まとめ
今回は、パーティについての説明や最強パーティの編成方法の考察について紹介しました。
また、各キャラクターを強くするための進級のやり方や、他の強化方法についても紹介しました。
今回の記事では、パーティを強くするための記事としてまとめていますので、ぜひ参考にして、自分だけの強いパーティを作ってみて下さい。