
この記事は『ディズニーミュージックパレード(ミューパレ)』について書いています。
今回は、中盤以上で気になってくるボーナスムービーについて、レインボーオーブについて、1000コンボについての情報を載せています。

ミューパレの魅力!
楽しいディズニーの音ゲーをもっと楽しく遊べるように参考になったらと思います。

いろんな楽曲がある!
ミューパレのボーナスムービーとは
ボーナスムービーは、楽しんでいますか?
ミューパレでは、ご存じの通り『ボーナス ムービー』と言ってちょっとしたシステムが搭載されています。

ボーナスムービー
今回はボーナスムービーを見る方法・ボーナスムービーを見るとどうなるのか、ということをお話していきます。
ミューパレ ボーナスムービーの見方
ボーナスムービーはチュートリアルでも説明がある通り、楽曲中に見ることができるムービーのことをいいます。
ボーナスムービーを見るには、ライド(キャラクター)と楽曲を同じ物語にする必要があります。

物語の統一
3つのキャラクターの中で1つでも、楽曲の物語と同じ物語のキャラクターになっていれば星1から星5のレアリティ関係なく見ることができます。
そして、重要なのがボーナスムービー用のノーツ(タップする丸い玉)とその直後から数秒間、ミスをせずにノーツをタップしていかなければなりません。

特別なノーツ
ボーナスムービー用のノーツをタップすることで、ボーナスムービーが流れることができるようになり、その直後など、ムービーが流れている間にミスをしてしまうとムービー画面が途中で消えてしまいますので注意しましょう。

ムービーもノーツも見たい
ボーナスムービーは、出現する場所が決まっているようでライドを設定した位置によってムービーが流れる場所も決まるようです。
ボーナスムービーのメリット・デメリット

いろんな種類がみたくなる!
ボーナスムービーを見るとどうなるのかをメリット・デメリットに分けて説明していきます。
ミューパレ ボーナスムービーのメリット
ボーナスムービーを見ると『ボーナス』と名前が付くだけあって、スコアとコインの収集率が上がります。
ムービーが終わった後にフィーバー状態のようになり、おそらく一定時間ですが、スコアアップやコインが多くもらえます。
楽曲をプレイする際は、楽曲にあったライドを一体でも使いたいですね。
収集率だけでなく、やはりムービーが流れるととてもテンションがあがりますよ!
それだけでも、大きなメリットですよね!
ミューパレ ボーナスムービーのデメリット
ボーナスムービーを見ることにデメリットがあるわけではないのですが、しいて言うならば序盤や中盤はなかなかライドが揃っていませんよね。
なので、3体とも物語に合わせてしまうとどうしても星2や星3を使うことになってしまいます。
いくらスコアやコインが多く手に入るといっても星5には適わないかな・・といったところです。
ボーナスムービーを3か所で見たい!!という方にはレアリティ関係なく物語に合わせたライドを使うといいです。
楽曲とライド3体が一緒に映っていると少しいい気分にもなれます(笑)
ミューパレ レインボーオーブについて
次は、レインボーオーブについてです。
まず、オーブというのはライドを強化するのに必要なアイテムでレベルアップとはまた違った強化方法となっています。
オーブの種類はレインボーのほかにもレッドオーブ(スキルアップ)・ブルーオーブ(スコアアップ)・グリーンオーブ(ライフアップ)・イエローオーブ(コインアップ)と種類があります。

オーブの種類
レインボーオーブはスキルやスコアなどどれにも属しませんが、どのパラメーターを上げるにも必要になる特殊なオーブとなっています。

レインボーオーブ
使い道は多いものの、なかなか手に入れることが難しい・・という意味でも特殊なレインボーオーブとなっていて、このレインボーオーブがないと途中で強化ができなくなってしまいます。

レベル上げが進まない・・
レインボーオーブが出ない? レインボーオーブの集め方
ここでお役立ち情報!レインボーオーブの集め方です。
レインボーオーブ入手方法① 遊びまくる!

とにかくプレイ
と・に・か・く!遊びまくりましょう。
ドロップとして、楽曲をプレイしたあとにもらえることがあります。

ドロップ狙い
気のせいか、マッチングプレイの方がレインボーオーブが手に入りやすい気がしました。
それでも、もらえないときは全然ドロップもされないのでひたすら遊びましょう!
メモリードロップよりも、レインボーオーブをもっとドロップしてほしいものですね。
ちなみにドロップというのは楽曲後のボーナス(報酬)で本来もらう仕様にかかわらずゲットできる!ということです。
レインボーオーブ入手方法② キャンペーンを待つ!

キャンペーンあるか!?
次の方法は、キャンペーンやログインボーナスなど定期的にもらえるのを待つことです。
じつは、この方法ではまだしっかりとログインボーナスとしてのレインボーオーブは見たことありません。
ですが、お詫びプレゼントとして配布されたことがあるようなのでいつかきっとレインボーオーブをくれるでしょう!
レインボーオーブ入手方法③ イベントでゲット!
最後の方法は、イベント報酬で手に入れる方法です。

イベント
イベントのランキングに載ったり、イベントポイントを稼ぐことで手に入れることができます。
ランキングに載るのは超むずかしいですが(笑)

ランキング
イベントポイントであれば、根気よく続ければレインボーオーブを手に入れることができます。

イベントポイント
この3つのレインボーオーブ収集の中で今紹介している方法が一番明確です。
このように、イベントポイントは報酬一覧でどのくらいポイントを貯めればレインボーオーブやほかのアイテムが手に入るかを見ることができるので、やる気になって頑張れますね♪
確実に手に入れることができる!というのはこの貴重なレインボーオーブにとって大きいことではないでしょうか?
一体でいいからMAXまで強化してみたいですね。
ミューパレで目指せ1000コンボ!
マッチングプレイをしていると1000コンボの人結構いませんか?

1000コンボ
アレ 正直に羨ましいですよね!
少しでも1000コンボを目指せるように攻略方法を伝授します。
まずはライドから見直しましょう。
今使っているライドのスキルは把握していますか?

ライドの見直し
仕様するライドのスキルはコンボ重視にしましょう。
中でも星5のジーニーはコンボスキルを発動しだすのが早いらしいですね。

ジーニー
その他にもコンボ系ライドはアリエル(星5)・アナ(星4)・白雪姫(星4)があり、アリエルはリセマラ推奨するほどおススメですよ!

アリエル(リトルマーメイド)

白雪姫

アナ
1000コンボを出すには、星4のキャラでも、スキルをレベルアップさせておくと1体が星4で、2体が星3という状況で(星3キャラもコンボスキル持ち)1000コンボを出すことができます。

ライド強化から
星5のキャラクターよりも、コンボスキルを持っている分、1000コンボに到達しやすいです。
ただ、星5に比べるとさすがに高スコアをとるのは難しいですが・・。
さらに、メモリークリスタルでもコンボアップの効果を発揮するものがあります。

メモリー(ムーラン)
楽曲的にはリトルマーメイドのパート・オブ・ユア・ワールドが聞きなじみのある曲ですしHardモードでも1000コンボ(フルコンボ狙い)が出しやすいように感じました。

キーで解放
星5キャラなどを持っていて、コンボに自信がある方は、くまプーさんの『くまのプーさん』でノーマルモードでも1000コンボを目指すことができます。

初期からある楽曲
コンボをとことん極めることができると、1000コンボの3倍!!

3000超え!
3000コンボ以上を目指すことができます。
ぜひ、自分の最高記録を出してみてください!!